• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

11C-MET-PETによる悪性神経膠腫の治療効果判定法についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 24791520
研究種目

若手研究(B)

研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所)

研究代表者

沖田 典子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), その他部局等, その他 (10533797)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードglioma / MET-PET / IDH1
研究概要

Grade2(18例)、grade3(17例)のgliomaを対象としIDH1-R132H、IDH1-R132S、p53、α-Internexinによる免疫染色の特徴とMET-PET、FDG-PETの取り込みについて検討した。Diffuse astrocytoma(DA)11例、oligoastrocytoma(OA)5例、oligodendroglioma(OL)2例、anaplastic astrocytoma(AA)11例、anaplastic oligoastrocytoma(AOA)3例、anaplastic oligodendroglioma(AO)3例、男性21例女性14例、年齢中央値grade2:38歳、grade3:50歳であった。IDH1変異症例(Mut)の年齢中央値31歳、Wild type(WT)の年齢中央値46.5歳でIDH1変異を認めた場合の方が年齢が若かった(p=0.02)。Grade2でMET-PETのTmax/N比中央値はMut:1.5±1、WT:2.1±1(p=0.06)であった。組織別ではDAでMut:1.7±1、WT:2.1±0(p=0.8)、OA、OLでMut:1.5±0、WT:3.3±2 (p=0.05)であった。FDG-PETに関してgrade2でTmax/N比中央値はMut:0.8±0.2、WT:1.3±0.5(p=0.04)であった。組織別ではDAでMut:0.8±0.1、WT:1.4±0.6(p=0.01)、OA、OLでMut:1.2±0.2、WT:1.1±0.3 (p=0.8)であった。Grade3ではIDH1変異の有無で違いは認められなかった。MET-PET、FDG-PETの取り込みには遺伝子変異だけでなく、細胞密度や血管密度など様々な要素が関わっており、それぞれの要素を慎重に評価する必要があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Grade2、grade3で遺伝子解析とMET-PET、FDG-PETの解析を行い、症例の集積ができている。今後、grade4についても解析を進める予定である。

今後の研究の推進方策

対象をgrade2、grade3だけでなくgrade4も含む予定である。悪性神経膠腫の中でも組織型や遺伝子変異により化学療法への反応性や予後が異なるため、LOH, MGMT等の遺伝子解析を行い、TMZの投与回数や、遺伝子変異の違いによりMET-PETの取り込み(T/N比)がどう変化するかを経時的に検討し、MET-PETが悪性神経膠腫の治療効果判定法に有用かどうかを検証する。

次年度の研究費の使用計画

TMZ維持療法期間に経時的にMET-PET を行い集積の変化を評価する。1p/19q LOH, MGMT等の遺伝子解析を行い、遺伝子変異の違いによるTMZ維持療法投与期間検証のための治療効果判定をMET-PETで評価する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Management of glioblastoma in an NF1 patient with moyamoya syndrome: a case report.2013

    • 著者名/発表者名
      Arita H
    • 雑誌名

      Childs Nerv Syst

      巻: 29 ページ: 341-345

    • DOI

      10.1007/s00381-012-1948-9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テモゾロミドと日和見感染 -ニューモシスチス肺炎とサイトメガロウィルス・ B 型肝炎ウィルスの活性化について-2013

    • 著者名/発表者名
      大野誠
    • 雑誌名

      脳神経外科速報

      巻: 23 ページ: 316-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of (11)C-methionine PET parametric response map for monitoring WT1 immunotherapy response in recurrent malignant glioma.2012

    • 著者名/発表者名
      Chiba Y
    • 雑誌名

      J Neurosurg.

      巻: 116 ページ: 835-842

    • DOI

      10.3171/2011.12.JNS111255.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathological findings and prognostic factors in recurrent glioblastomas.2012

    • 著者名/発表者名
      Okita Y
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol.

      巻: 29 ページ: 192-200

    • DOI

      10.1007/s10014-012-0084-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of unclassified high-grade glioma with polar spongioblastoma pattern.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukushima S
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 32 ページ: 604-610

    • DOI

      10.1111/j.1440-1789.2012.01303.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term follow-up of vanishing tumors in the brain: how should a lesion mimicking primary CNS lymphoma be managed?2012

    • 著者名/発表者名
      Okita Y
    • 雑誌名

      Clin Neurol Neurosurg.

      巻: 114 ページ: 1217-1221

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2012.02.053.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histopathological malignant progression of grade II and III gliomas correlated with IDH1/2 mutation status.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno M
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol.

      巻: 29 ページ: 183-191

    • DOI

      10.1007/s10014-012-0113-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of secondary skull sarcoma after treatment for childhood acute myeloid leukemia.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno M
    • 雑誌名

      Asia Pac J Clin Oncol.

      巻: 8 ページ: e49-52

    • DOI

      10.1111/j.1743-7563.2012.01561.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The late recurrence of ganglioneuroma 21 years after initial presentation with neuroblastoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Okita Y
    • 雑誌名

      Pediatr Hematol Oncol.

      巻: 29 ページ: 647-651

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel PET index, 18F-FDG-11C-methionine uptake decoupling score, reflects glioma cell infiltration.2012

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M
    • 雑誌名

      J Nucl Med.

      巻: 53 ページ: 1701-1708

    • DOI

      10.2967/jnumed.112.104992.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Management of cytomegalovirus infection in a patient with malignant glioma treated with temozolomide and steroids.2012

    • 著者名/発表者名
      Okita Y
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 51 ページ: 2967-2971

    • 査読あり
  • [学会発表] Grade2、grade3 gliomaの病理像・IDH1変異とMET-PET、FDG-PETとの検討2012

    • 著者名/発表者名
      沖田典子
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島
    • 年月日
      20121125-20121127
  • [学会発表] 肺がんおよび乳がんの脳転移:臨床像からの解析2012

    • 著者名/発表者名
      丸野元彦
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島
    • 年月日
      20121125-20121127
  • [学会発表] グリオーマにおける1p19q共欠失とα-internexin発現との関連2012

    • 著者名/発表者名
      千葉泰良
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島
    • 年月日
      20121125-20121127
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対するテモゾロミド投与によるリンパ球減少とウイルスの再活性化2012

    • 著者名/発表者名
      宝田秀憲
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島
    • 年月日
      20121125-20121127
  • [学会発表] 乳がんによる転移性脳腫瘍の臨床像と予後の検討2012

    • 著者名/発表者名
      沖田典子
    • 学会等名
      一般社団法人日本脳神経外科学会第71回学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20121017-20121019
  • [学会発表] 肺がん脳転移:外科的切除例での検討 がん脳転移に対する新しい治療指針の確立に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      丸野元彦
    • 学会等名
      一般社団法人日本脳神経外科学会第71回学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20121017-20121019
  • [学会発表] Grade2 gliomaのIDH1/2変異と放射線化学療法の有効性について2012

    • 著者名/発表者名
      成田善孝
    • 学会等名
      一般社団法人日本脳神経外科学会第71回学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20121017-20121019
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人Grade2 gliomaの病理像・IDH変異・1p/19q LOHの予後との相関に ついて2012

    • 著者名/発表者名
      沖田典子
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20120524-20120526

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi