• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

二光子励起法を応用したロボット支援前立腺全摘術中ナビゲーションシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791647
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関神戸大学

研究代表者

日向 信之  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10598816)

研究協力者 武中 篤   (50368669)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード骨盤内神経 / ロボット支援手術 / 自律神経 / 根治的前立腺全摘除術 / 術中ナビゲーション / 前立腺癌 / 機能温存
研究概要

二光子励起蛍光顕微鏡が泌尿器科骨盤内神経温存の術中ナビゲーションとして応用可能であるかにつき基礎的検討を行うことを目的とした.ラットを観察後にsacrificeし,骨盤内組織を採取した。組織の固定後にパラフィン包埋し、H-E染色、マッソントリクローム染色、Thyrosin Hydroxidase抗体およびnNOS抗体を用いた免疫組織化学染色を用いて検討を行い、これら組織所見を二光子励起蛍光顕微鏡にて得られた所見と比較した.神経組織のみを観察するための最適な波長の設定を達成することは困難であったが、本研究より派生した骨盤内解剖学および術中視野の重要性につき報告した(研究発表1、2).

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Coexistence of elastic fibers with hyaluronic acid in the human urethral sphincter complex : a histological study2013

    • 著者名/発表者名
      Hinata N, Murakami G, Abe S, Shibata S, Morizane S, Honda M, Isoyama T, Sejima T, Takenaka A
    • 雑誌名

      J Urol

      巻: 190(4) ページ: 1313-9

    • DOI

      10.1016/j.juro.2013.04.023

  • [雑誌論文] Dry box training with three-dimensional vision for the assistant surgeon in robot-assisted urological surgery

    • 著者名/発表者名
      Hinata N, Iwamoto H, Morizane S, Hikita K, Yao A, Muraoka K, Honda M, Isoyama T, Sejima T, Takenaka A

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2015-08-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi