• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

精細胞分化におけるエピジェネティックな転写調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791662
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

西尾 英紀  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (10621063)

研究協力者 郡 健二郎  
林 祐太郎  
小島 祥敬  
水野 健太郎  
黒川 覚史  
神沢 英幸  
守時 良演  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード精子幹細胞 / ヒストン修飾 / 脱メチル化 / エピジェネティクス
研究成果の概要

本研究では、精子形成過程における未分化精細胞から精子幹細胞への分化機構を明らかにすることを目的とした。生後9日目のラット停留精巣で高発現するKdm5aを同定した。Kdm5aはヒストンH3K4の脱メチル化酵素であり、同時期における停留精巣でH3K4が低メチル化状態であった。またKdm5aを強発現させた培養細胞で、精子幹細胞分化に関わる遺伝子の発現変化を認めた。これらの結果から、ヒストン修飾を介した遺伝子の発現変化が、精子幹細胞分化を制御する可能性が示唆された。精子形成の初期過程において、エピジェネティックな遺伝子発現制御機構が存在する可能性について世界で初めて明らかにできた。

自由記述の分野

泌尿器科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi