• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腎結石防御における熱受容体(TRPV1)作動薬の抗アポトーシス効果とその臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791666
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

小林 隆宏  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90534743)

研究協力者 郡 健二郎  名古屋市立大学, その他の部局, 学長 (30122047)
安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40326153)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70444966)
広瀬 真仁  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (70444966)
濵本 周造  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (80551267)
田口 和己  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 臨床研究医 (00595184)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード尿路結石 / TRPV1 / 酸化ストレス / 細胞障害 / ミトコンドリア
研究成果の概要

本研究は熱受容体(TRPV1)作動薬の腎結石形成防御を確認し、その反応経路にあるCGRPの役割を解明する計画であった。研究の初期段階で、TRPV作動薬カプサイシン投与による動物死が相次いだため、同活性を持つ緑茶・ルイボス茶を投与した。その結果、尿中結晶数の減少傾向を認めたが、結石数・尿生化学に有意な変化を認めなかった。さらにCGRPノックアウトマウスも繁殖に問題が生じ、ミトコンドリア膜物質cyclophilin D(CpD)に注目し、この遺伝子のノックアウトマウス(KO)を導入・繁殖した。このKOは、野生型と比較して、結石形成量が少なく、関連遺伝子発現とミトコンドリア崩壊像の減少を認めた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi