• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

マウス受精卵の第二極体における半数体ゲノムの安定性と発生運命

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791678
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

日野 敏昭  旭川医科大学, 医学部, 助教 (10550676)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード生殖医学 / 第二極体 / 着床前診断 / 混倍数性
研究概要

本研究では、PB2ゲノムの正常性を調査し、PB2の融合が混倍数性の原因となりうるか調査した。受精後放出されたPB2の多くは受精後72時間までDNA合成を完了せずS期の途中で留まっていたものの、アポトーシスを起こさずに生存していた。PB2を2細胞期の1割球に融合し混倍数性受精卵の作出を試みたところ、融合したPB2は割球の細胞周期に同調して核分裂を行い、3倍体細胞を含む混倍数性受精卵の形成に関与した。3倍体細胞は胚盤胞期で内部細胞塊や栄養膜に分化し、一部は胎盤組織に分化したことから、PB2融合が混倍数性の原因となる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Chromosomal stability of second polar bodies in mouse embryos2013

    • 著者名/発表者名
      Hino T., Kusakabe H., Tateno H
    • 雑誌名

      J Assist Reprod Genet

      巻: 30巻 ページ: 91-98

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス第二極体ゲノムに由来する混倍数性受精卵のゲノム動態とその発生能2014

    • 著者名/発表者名
      日野 敏昭、日下部 博一、立野 裕幸
    • 学会等名
      第55回日本卵子学会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      20140500
  • [学会発表] マウス第二極体に由来する混倍数性受精卵のゲノム動態2013

    • 著者名/発表者名
      日野 敏昭、日下部 博一、立野 裕幸
    • 学会等名
      第58回日本生殖医学会 学術講演会・総会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      20131100
  • [学会発表] マウス受精卵の第二極体における半数体ゲノムの安定性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      日野 敏昭、日下部 博一、立野 裕幸
    • 学会等名
      第28回動物生殖工学研究会
    • 発表場所
      東京都白金区
    • 年月日
      20121200
  • [学会発表] マウス受精卵における第二極体ゲノムの安定性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      日野 敏昭、日下部 博一、立野 裕幸
    • 学会等名
      財団法人染色体学会第63回年会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      20121000
  • [学会発表] How long does the second polar body of the mouse-fertilized egg retain genetic stability ?

    • 著者名/発表者名
      日野 敏昭、日下部 博一、立野 裕幸
    • 学会等名
      64th Annual Meeting of the American Society of Reproductive Medicine
    • 発表場所
      Sandiego、CA

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi