• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

再生療法を利用したリンパ浮腫に対する新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 24791692
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大島 乃里子  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (30611058)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード再生医療 / リンパ浮腫 / 間葉系幹細胞
研究実績の概要

本年度は昨年度から大幅に実験計画を修正し、組織移植から細胞治療への方向転換を行った。
まず、リンパ浮腫マウスモデルを尾部浮腫モデルに変更し、マウスモデルの作成を行った。
次に、市販ヒト間葉系幹細胞を注入して細胞治療を行った。これは異種細胞の注入になるため免疫不全マウスモデルを使用したが、尾部の炎症と虚血を惹起し、浮腫軽減の効果判定が不能であった。
そのため、さらに計画を変更し、間葉系幹細胞の培養上清を使用して、局所注入する実験計画に変更した。これは局所注入の量を増やすとマウス尾部が腫大し、浮腫の判定が困難になるという問題を認めたため、培養上清の濃縮を行い局所注入量を減少させる方法としたが、培養上清の局所注入を行った群でやや浮腫が悪化する傾向を認めた。原因として炎症による影響の可能性があることが考えられたため、局所の抗炎症作用を有する外用剤の局所塗布を行ったところ、ある外用剤において浮腫が軽減されることが判明した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Mesenchymal stem cells ameliorate intra-amniotic inflammation-related neonatal complications in rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Honda I, Taki A, Morioka C, Komaki M, Miyasaka N, Oshima N , Morio T, Kubota T, Morita I
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 35 ページ: 261-268

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi