• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

卵巣癌における癌幹細胞マーカーEpCAMの機能解析:卵巣癌新規治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24791713
研究機関熊本大学

研究代表者

本原 剛志  熊本大学, 生命科学研究部, 助教 (10457591)

キーワード卵巣癌 / 癌幹細胞 / EpCAM / 抗癌剤抵抗性 / アポトーシス
研究概要

われわれの研究グループでは、卵巣癌幹細胞の分子生物学的な特性を解析するために、樹立した卵巣癌マウスモデルを用いて癌幹細胞に関与する細胞表面マーカーの解析、分子シグナルの同定、ならびにそれらを標的とした新規治療戦略の開発を目指し研究をすすめている。現在までの研究の成果を報告する。
『卵巣癌におけるEpCAMの抗アポトーシス作用を介する抗癌剤治療抵抗性の分子メカニズムの解析』
われわれが樹立したマウス卵巣癌幹細胞モデルにおいて、EpCAMが癌幹細胞のマーカーとしての役割を担っていることを見出したが、ヒト卵巣癌におけるEpCAMの機能については、ほとんど報告がなされていない。これまで行った実験結果として、卵巣癌においてEpCAM陽性の癌細胞がEpCAM陰性の癌細胞と比較して、抗癌剤治療抵抗性に関与することが示されている。はじめに進行卵巣癌に対して試験開腹術後に行った補助化学療法が奏効し、二次的な腫瘍減量手術を施行した症例を対象として臨床病理学的検討を行った。抗癌剤治療の前および後の卵巣癌組織においてEpCAMの発現を免疫組織化学的染色で検討した結果、抗癌剤治療後の卵巣癌組織では治療前と比較して有意にEpCAMの高発現が認められた。さらに、ヒト卵巣癌細胞株であるSKOV3とA2780における抗癌剤誘導性のアポトーシスについてアネキシンV染色法を用いて解析した結果、EpCAM陰性細胞と比較してEpCAM陽性細胞は抗アポトーシス作用を有していることが示された。また、ウエスタンブロッティング法による網羅的なアポトーシス関連蛋白の発現解析から、EpCAM陰性細胞と比較してEpCAM陽性細胞はアポトーシス誘導因子であるBaxの発現の低下と、アポトーシス抑制因子であるBcl-2の発現の上昇が認められた。以上より、EpCAM陽性細胞はアポトーシス抵抗性を獲得しており、抗癌剤に対し耐性を示すことが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に示したように、これまでの解析の結果、卵巣癌幹細胞のマーカーとしてEpCAMが機能し抗癌剤治療抵抗性に関与していることが示された。今後は、得られた結果をもとにいくつかの分子シグナルの同定を行い、EpCAMと標的とした分子標的薬による治療実験を予定している。

今後の研究の推進方策

これまでの一連の解析により、卵巣癌幹細胞における抗癌剤治療抵抗性のメカニズムの解明につながる重要な研究結果が得られている。EpCAMを標的とした分子標的薬であるAdecatumumabは、転移性乳癌に対しての臨床試験が開始されているが、卵巣癌に対する有効性は証明されていない。卵巣癌におけるAdecatumumabの有効性を検討するために、in vitroでヒト卵巣癌細胞株にAdecatumumabを添加し、フローサイトメトリーを用いて添加後のEpCAM陽性細胞の割合が添加前と比較して減少することを確認する。またWST assayによりAdecatumumabのヒト卵巣癌細胞株に対する抗腫瘍効果を検討する。さらに、in vivoでヒト卵巣癌細胞株を免疫不全マウスに移植し腫瘍形成させ、抗癌剤とAdecatumumabを投与し、腫瘍サイズや生存率などを比較検討することで、Adecatumumabの抗腫瘍効果や抗癌剤抵抗性の改善効果について検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] xCT inhibition depletes CD44v-expressing tumor cells that are resistant to EGFR-targeted therapy in head and neck squamous cell carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa M, Tsuchihashi K, Ishimoto T, Yae T, Motohara T, Sugihara E, Onishi N, Masuko T, Yoshizawa K, Kawashiri S, Mukai M, Asoda S, Kawana H, Nakagawa T, Saya H, Nagano O.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 15 ページ: 1855-1866

    • DOI

      doi: 10.1158/0008-5472.CAN-12-3609-T.

    • 査読あり
  • [学会発表] Survival impact of wide resection of the pelvic peritoneum in patients with ovarian cancer: Novel surgical strategies for the removal of ovarian cancer stem cells and their niche2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Motohara
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌市 ロイトン札幌、ホテルさっぽろ芸文館、札幌プリンスホテル、札幌市教育文化会館
    • 年月日
      20130510-20130512
  • [学会発表] 卵巣癌において癌幹細胞マーカーである上皮細胞接着分子(EpCAM)はプラチナ系抗癌剤抵抗性に関与している2013

    • 著者名/発表者名
      田山 親吾, 本原 剛志, Tjhay Francisca, 高石 清美, 田代 浩徳, 片渕 秀隆
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌市 ロイトン札幌、ホテルさっぽろ芸文館、札幌プリンスホテル、札幌市教育文化会館
    • 年月日
      20130510-20130512

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi