• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ヒト卵管幹細胞の同定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 24791721
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

内田 明花  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60445236)

キーワード卵管 / 幹細胞 / side population
研究概要

本研究の当初の目的は、ヒト卵管における成体幹細胞システムの基礎的解明を進めていくと同時に、多角的な臨床応用を目指して、卵管幹細胞分離法の確立を通じて、幹細胞を標的にした新しい治療法の開発であった。ヒト卵管上皮からの幹細胞候補集団であるSP (side population) 細胞の分取とその機能解析を行う予定であったが、ヒト卵管検体の入手が困難であり、今年度も適切なヒト卵管組織が得られなかった。そこでラットやマウスなどの齧歯類の卵管からのSP細胞の分取を検討したが、そもそもヒト子宮内膜でもSP細胞の比率は2%前後であり、齧歯類で且つ内膜より小さい組織である卵管からのSP 細胞の分離は極めて困難であり、分取できたとしても次の解析に供するだけの十分な細胞量が取れないと判断し、戦略を変更した。SP分取法よりは表面マーカーによる分取の方が細胞のダメージが少なく効率が良いため、内膜SP細胞に高発現する遺伝子を以前に行ったマイクロアレイデータを用いてin silico解析を行った。この解析から抽出された候補マーカーで分取できた場合、そのin vivo多分化能の検証が幹細胞特性の証明に必要である。そのためには、免疫不全マウスの体内での卵管組織再構成系に標識した卵管幹細胞を混在させてその振る舞いを追跡する必要がある。微少量の細胞への遺伝子導入を検討したところ、培養せずに直接ウイルス液と混合して遠心することで、効率的に遺伝子導入が可能であった。また、ヒト子宮内膜細胞による同様の再構成系ににおいて、細胞追跡法が可能であることも判明し、そのシステムの更なるブラッシュアップを通じて、卵管再構成系のシステム開発を目指した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本年度も、ヒトのみならず齧歯類からも卵管上皮SP細胞の分離に至らず、その前段階で留まっている点から「(4)遅れている」とした。

今後の研究の推進方策

本研究に前後して、W5C5という単一のマーカーを用いて内膜幹細胞を分取出来るという報告がなされた。上述の通り、以前に行った独自のアレイデータを用いて候補マーカーの絞り込みは続行する一方、ヒトおよび齧歯類の卵管組織をW5C5に対する抗体を用いて免疫組織化学による検討を行い、その局在を明らかにする。また、W5C5を用いてヒトあるいは齧歯類から幹細胞候補の分離を試みる。その微少量のW5C5陽性細胞を卵管細胞全体と混在させてin vivoおよびin vitroでW5C5陽性細胞の振る舞いを検討する。これにより新たな研究の展開が期待される。

次年度の研究費の使用計画

戦略の変更を余儀なくされたため、予定していた研究費を全て使用できなかった。
新しい研究戦略のもと、次年度の研究費と併せて、消耗品購入などに充てる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular analysis of a mutated FSH receptor detected in a patient with spontaneous ovarian hyperstimulation syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Uchida S, Uchida H, Maruyama T, Kajitani T, Oda H, Miyazaki K, Maki Kagami, Yoshimura Y
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: VOL. 8 ページ: e75478

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0075478.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of nerve growth factor in dysmenorrhea and dyspareunia associated with endometriosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kajitani T, Maruyama T, Asada H, Uchida H, Oda H, Nishikawa-Uchida S, Miyazaki K, Arase T, Ono M, Yoshimura Y
    • 雑誌名

      Endocr J.

      巻: VOL. 60 ページ: 1155~64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Achievement of pregnancies in women with primary ovarian insufficiency using close monitoring of follicle development: case reports2013

    • 著者名/発表者名
      Maruyama T, Miyazaki K, Uchida H, Uchida S, Masuda H, Yoshimura Y
    • 雑誌名

      Endocr J.

      巻: VOL. 60 ページ: 791~7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト子宮内膜再構成システムを用いたin vivo幹細胞アッセイの開発と内膜幹細胞の同定.2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎 薫,丸山哲夫,升田博隆,小田英之,内田明花,内田 浩,吉村泰典
    • 雑誌名

      日本生殖内分泌雑誌[平成24年度学術奨励賞受賞]

      巻: 18巻 ページ: 21~5

  • [雑誌論文] ヒト子宮内膜幹細胞の分化能を明らかにするin vivo解析システムの開発.2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎 薫,丸山哲夫,升田博隆,小田英之,内田明花,内田 浩,吉村泰典
    • 雑誌名

      日本エンドメトリオーシス会誌

      巻: 34巻 ページ: 215~9

  • [学会発表] 腹腔鏡下子宮筋腫切除術5年後に発症した臍窩感染の1例.2013

    • 著者名/発表者名
      升田博隆,古谷正敬,浅田弘法,伊藤嘉佑子,有馬宏和,内田明花,佐藤健二,佐藤 卓,丸山哲夫,吉村泰典
    • 学会等名
      第53回日本産科婦人科内視鏡学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] 自然発症OHSS患者に見いだされた変異FSH受容体の解析.

    • 著者名/発表者名
      内田明花,内田 浩,丸山哲夫,梶谷 宇,小田英之,宮崎 薫、各務真紀,吉村泰典
    • 学会等名
      第18回日本生殖内分泌学会
    • 発表場所
      シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi