• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ガレクチン制御性オートファジーを介した胎盤形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24791726
研究機関金沢医科大学

研究代表者

有川 智博  金沢医科大学, 一般教育機構, 講師 (70452670)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードガレクチン / オートファジー / 免疫寛容 / 胎盤形態形成
研究概要

胎盤は有袋哺乳動物の妊娠時に一過的に形成され、栄養供給やガス交換、免疫学的支援などを司る胚発生にとって重要な器官である。胎生動物では受精卵の子宮への着床後、絨毛外栄養膜細胞の母体側への浸潤が見られ、その後形成される胎盤は母子間血管形成等を介して上記のように胎児の発生に重要な役割を示す。最近の報告により、胎盤内の低酸素状態においても栄養膜細胞でのオートファジーが観察されること、さらにオートファジーはプロテアーゼ(MMPs)の発現を制御することが明らかとなったことから、胎盤栄養膜細胞の母体への浸潤過程で作用する可能性が示唆されている。
ガレクチンはベータガラクトシドを認識する動物レクチンであり、哺乳動物では15ほどのメンバーが知られている。Microarray法を用いて胎盤でのガレクチンファミリーの発現を解析した結果、腸管特異的に発現するとされていたGal-4が胎盤組織の栄養膜細胞でも発現することを世界に先駆けて明らかにし、ラット由来胎盤栄養膜幹細胞の分化過程において、Gal-4発現の低下やGal-9発現の上昇を確認した(Arikawa T et al.,Placenta,2012)。当分化条件は低栄養条件で誘導される系であることからオートファジーが関与している可能性が高く、実際に我々はin vivoにおいてオートファジーのマーカーであるLC3集積を確認し、かつ高分化型栄養膜細胞が多い脱落膜(Decidua)でのGal-9の共局在とGal-4発現の消失を確認した。
以上から、胎盤形成に重要とされるオートファジーと、ガレクチンの時空間的発現には興味深い相関がみられることから、本研究ではガレクチン、特に胎盤栄養膜細胞分化過程で発現変化が見られたGal-4及び-9に注目して「胎盤形成と免疫寛容への寄与とその機序解明」を目的として現在も検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

低栄養・酸素ストレス、あるいはガレクチンにより誘導されるオートファジーシグナル伝達系を中心として、計画初年度は以下の3点を中心に研究をおこなった。
(1)ガレクチンのオートファジー誘導作用(in vitro培養系)。
(2)ガレクチン誘導性オートファジーの胎盤形成における役割解明(遺伝子強制発現系、遺伝子欠損実験:方法参照)。
(3)上記条件での免疫細胞の質的、量的変化。
初年度の成果として、Placenta誌に短報を報告(Arikawa T et al., 2012.)した。

今後の研究の推進方策

我々はこれまでに栄養膜細胞分化に伴うGal-4発現の低下、及びGal-9発現の上昇、さらにGal-9のオートファジー誘導能を明らかにした。胎盤形成期(栄養膜細胞分化時)におけるオートファジーもガレクチンの影響下で誘導され、かつ胎盤での母体-胎児間のガス・代謝物交換や免疫寛容機構に寄与する可能性が高いことから、2年目以降は胎盤形成機序と免疫寛容という興味深い2つの現象におけるガレクチンの役割を詳細に解析する。

次年度の研究費の使用計画

初年度では想定以上の成果を得ることができたため、予定よりも物品費、消耗品にかかる経費をおさえることができた。次年度に関しては繰り越した経費を予定していなかったin vivoでの実験(抗体の作製など)に充当することも可能となったため、当初の次年度予算と合わせ、計画的に使用する予定である。繰り越し金以外の予算については初年時と同様、解析を中心として主に消耗品に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Expression pattern of Galectin 4 in rat placentation2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Arikawa
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 33(10) ページ: 885-887

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2012.07.013

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the Galectin 4 expression during trophoblast2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Arikawa
    • 学会等名
      International Federation of Placenta Associations (IFPA)
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Reguated expression of Galectin 4 in rat placentation2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Arikawa
    • 学会等名
      日本先天異常学会
    • 発表場所
      東京女子医科大学
    • 年月日
      20120707-20120708
  • [図書] ガレクチンによる糖鎖認識と免疫における意義2013

    • 著者名/発表者名
      有川智博
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      臨床化学

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi