• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

喉頭ペーシングの改良に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791736
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

野村 研一郎  旭川医科大学, 医学部, 助教 (00466484)

研究協力者 片田 彰博  旭川医科大学, 医学部, 講師 (90281899)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード喉頭麻痺 / 機能的電気刺激
研究成果の概要

一側喉頭麻痺による発声障害の治療は主に手術治療が行われている。この従来の治療法では麻痺側の声帯を正中位に静的に矯正することが目的であるため発声の完全回復には至らない。我々は、筋収縮を伴った生理的な発声を回復するために、電気刺激による筋誘発運動により麻痺した声帯の閉鎖運動の回復を目指した。本研究では、まず喉頭に埋め込む為の適切な電極を開発し、これをヒトと同様の大きさの喉頭を有するイヌに埋め込むことで評価した。その結果、この刺激電極により麻痺した声帯の声門閉鎖運動を誘発可能であることを示した。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi