研究課題/領域番号 |
24791761
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
意元 義政 福井大学, 医学部附属病院, 助教 (50418703)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | マイクロアレイ |
研究概要 |
スギ花粉症発症のメカニズムを解明すべく、スギ花粉症患者群、非アレルギー者であるコントロール群、血清スギ特異的IgE陽性でありながら今まで症状を認めていない感作陽性未発症者群の3群間における鼻粘膜搾過細胞、末梢血CD4陽性T細胞、CD14陽性単球細胞の網羅的遺伝子解析を行った。その中で鼻粘膜搾過細胞のgene X(特許申請のためgene Xと呼ぶ)とIntelectin 1(ITLN1)、末梢血CD4陽性T細胞のInterleukin17 receptor B(IL17RB)がスギ花粉症患者群で高発現していた。これらの遺伝子がどのように鼻上皮細胞や血球細胞と関連し、スギ花粉症発症に関与するかを調べた。まずスギ花粉症患者の末梢血よりMACS磁気細胞分離システムを用いてB細胞を分離し、gene XとIL-4と抗CD40抗体の刺激を行い、IgE産生を測定した。その結果gene XはIgE産生には影響しないことが判明した。次に鼻下甲介粘膜を培養し、gene XとITLN 1を上皮に作用させ、IL-33を測定したところ、IL-33の産生には影響しないことが分かった。培養した鼻粘膜上皮細胞にpapain、スギ花粉を作用させたところZO-1とclaudin-1のmRNAが低下した。しかし、gene Xを鼻粘膜上皮細胞に作用させると、ZO-1とcaludin-1のmRNAの低下は認めず、papainやスギ花粉のprotease活性を干渉する働きがgene Xにあると示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでにスギ花粉症の感作から発症に至る遺伝子について、網羅的遺伝子解析の結果数遺伝子を候補遺伝子として同定できた。これらの遺伝子についてスギ花粉症患者、感作陽性未発症者、及び非アレルギー者の3群間における動向を、症状や末梢血白血球分画、血清中サイトカイン濃度と比較することで、各遺伝子がどのように発症に関与するか同定できた。その中で感作から発症に至る重要な遺伝子としてgene XとITLN 1に注目し、その機能解析を行った。現時点でgene Xが上皮のバリア機能に関与していることが示唆された。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は培養した鼻粘膜上皮細胞にプラスミドDNAを用いてgene XとITLN 1をknock inし、stable transfection細胞を樹立する。その細胞が通常の鼻粘膜上皮細胞とどのような差異を生じているかを以下の方法で追認する。①マイクロアレイを用いてstable transfection細胞と正常鼻粘膜上皮細胞との遺伝子発現変化を調べる。②その変化を認めた遺伝子についてパスウエイ解析を行う。③アレルゲン、LPS、poly(I:C)の抗原刺激を行いその後上皮から産生されるIL-25、IL-33、TSLP、periostinを測定する。④stable transfection細胞と好酸球を共培養し、アレルゲン投与時における好酸球遊走の変化を調べる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
鼻粘膜上皮培養キット、gene XとITLN 1のプラスミドDNA、各サイトカインのELISAキット並びに定量real-time PCRに関する試薬とprobeについて使用する予定である。また研究成果を学会で発表するためと、共同研究施設との打ち合わせに必要な旅費に使用する予定である。
|