• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新しい音伝導ルート(軟骨伝導)を用いた両耳装用補聴器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24791799
研究機関島根大学

研究代表者

下倉 良太  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (90455428)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード実験系心理学 / 解析・評価 / 電子デバイス・機器 / 医療・福祉
研究実績の概要

本研究は、両耳装用型軟骨伝導補聴器の実用化を目指し、軟骨伝導音による両耳聴効果を評価し、試作機に改良を加えることを目的としている。
軟骨伝導補聴器とは耳軟骨を振動させて音情報を伝える新しい補聴器である。この補聴器は、これまでの気導・骨導とは異なる新しい伝導ルート(軟骨伝導)を利用したものであり、既存補聴器のデメリットを解消しうる画期的な補聴器として期待できる。例えば、既存補聴器では困難であった両耳装用は、両耳を開放したまま装用できる、低接触圧で装用できる、という2点において軟骨伝導補聴器の方が適している。
初年度(平成24年度)は、主に健聴者を対象に、軟骨伝導の両耳聴効果について検証した。その結果、気導・骨導と遜色のない範囲で(1)音の到来方向の特定、(2)騒音下の語音聴取が可能であることを証明した。次年度(平成25年度)においては、主に軟骨伝導補聴器の改良を行った。従来の圧電型振動子から電磁型振動子に変更し、電池寿命を大きく延ばすことに成功した。また健聴者を対象に、(3)閾値の上昇、(4)語音明瞭度の改善も確認できた。
平成26年度は、主に難聴者を対象に、両耳聴効果を検証した。被験者の周囲30度ずつにスピーカを配置し、音の到来方向が知覚できるか検証した。その結果、方向感の精度に個人差があることが分かり、振動子から耳軟骨への伝搬特性が被験者ごとに異なる可能性を見いだした。そして軟骨伝導を正確に模擬できるシミュレーターの開発に着手した。平成27年度は、改良後の軟骨伝導補聴器を難聴者に装用してもらい、日常生活の中での会話のしやすさについて評価を行った。貸し出した軟骨伝導補聴器は片耳用と両耳用の2種類であったが、両耳装用した被験者からは、聴取困難な環境でも聞き取りやすいとの回答を得ることが出来た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大学病院内で行われる補聴器に関する研究開発 ―患者の”聞こえる”を聞くために―2015

    • 著者名/発表者名
      下倉良太
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 4 ページ: 1-4

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 軟骨伝導補聴器の開発(第15報)―軟骨伝導補聴器に対する内観報告―2015

    • 著者名/発表者名
      下倉良太、細井裕司、西村忠己、齋藤修、北原糺
    • 学会等名
      第60回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-23
  • [学会発表] 軟骨伝導補聴器の開発(第14報)―感音難聴者の語音明瞭度―2015

    • 著者名/発表者名
      宮前了輔、西村忠己、細井裕司、齋藤修、下倉良太、北原糺
    • 学会等名
      第60回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-23
  • [学会発表] 軟骨伝導補聴器の適応について2015

    • 著者名/発表者名
      西村忠己、細井裕司、斉藤修、宮前了輔、下倉良太、北原糺
    • 学会等名
      第60回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-23
  • [学会発表] 先天性外耳道閉鎖症小児例に対する軟骨伝導補聴器のフィッティング2015

    • 著者名/発表者名
      西村忠己、細井裕司、齋藤修、下倉良太、北原糺
    • 学会等名
      第25回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-10-07 – 2015-10-10
  • [学会発表] 劣化語音を用いた低残響空間の語音明瞭度評価2015

    • 著者名/発表者名
      下倉良太
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会(関東)全国大会
    • 発表場所
      東海大学(湘南)
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-05
  • [学会発表] 大学病院内で行われる補聴器に関する研究開発 ―患者の”聞こえる”を聞くために―2015

    • 著者名/発表者名
      下倉良太
    • 学会等名
      音学シンポジウム2015
    • 発表場所
      電気通信大学(調布)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-23
    • 招待講演
  • [学会発表] BAHA装用者における軟骨伝導補聴器の効果2015

    • 著者名/発表者名
      西村忠己、細井裕司、下倉良太、北原糺、岩倉行志、中市真理子、綿貫敬介
    • 学会等名
      第116回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [図書] ラットの行動解析ハンドブック、第43章 精神医学モデル・第44章 神経心理学テスト2015

    • 著者名/発表者名
      下倉良太
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      西村書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi