• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

対光反応を応用した他覚的眼科検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24791871
研究機関北里大学

研究代表者

浅川 賢  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (60582749)

キーワード有色家兎 / 対光反応 / 網膜電図 / 網膜組織所見 / 視細胞 / 光‐電位変換
研究概要

最終年度は,昨年度に明らかとなった測定条件の下,家兎に対して視細胞障害モデルを作製し,色光刺激の違いによる対光反応を 評価した。本検討は,「赤色・青色光刺激による家兎対光反射とメラノプシンの関与」(研究代表者:石川均)と同様の方法である。
生後7週齢以降のDutch種,雄性の有色家兎を使用した。麻酔下で動物の苦痛が最小限となるように常に倫理的問題に配慮し,実験を行った。環境条件を統一させるため,毎週水曜日の午前10時から12時の間に,60分間の暗順応後,赤外線瞳孔計を用い,250 cd/m2にて660 nmと470 nmによる各60秒刺激の瞳孔反応を測定した。また,網膜電図(LE-3000,トーメー)を同時刻に記録した。その後,L-2-amino-4-phosphono butyrate(以下,L-AP4)を硝子体内に注入し,特定の神経伝達を阻害させ,同様に記録を行った。さらに,光学・電子顕微鏡にて網膜光受容器を組織学的に観察した。本検討は,動物実験委員会の承認を得た(2013-040)。
青色光では7週齢にて既に縮瞳が認められたが,赤色光は12週齢から出現した。L-AP4作用前では,家兎でも青刺激による顕著かつ 持続的な縮瞳が見られた。作用1週後に測定すると,赤色光の反応は完全に消失したが,青色光に対する縮瞳はわずかに認められた。また,網膜電図の振幅は消失しており,電子顕微鏡にて網膜神経節細胞は存在するも,杆体・錐体層や外顆粒層など,網膜外層の細胞消失が認められた。
青刺激時の対光反応は,メラノプシン含有網膜神経節細胞以外にS錐体や杆体の関与も否定できない。そこで本年度は,それらを 薬理学的に破砕して再評価すると,網膜外層が障害されたにもかかわらず,青刺激時のみに縮瞳が認められた。この結果は,視細胞とメラノプシン含有網膜神経節細胞に由来する対光反応の特徴の違いを裏付けるものであり,視細胞とは異なる光‐電位変換のメカニズムを有していると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Abnormal pupillary light reflex with chromatic pupillometry in Gaucher disease2014

    • 著者名/発表者名
      Narita Aya,Shirai Kentarou,Kubota Norika,Takayama Rumiko,Takahashi Yukitoshi,Onuki Takanori,Numakura Chikahiko,Kato Mitsuhiro,Hamada Yusuke,Sakai Norio,Ohno Atsuko,Asami Maya,Matsushita Shoko,Hayashi Anri,Kumada Tomohiro,Fujii Tatsuya,Horino Asako, Inoue Takeshi,Kuki Ichiro,Asakawa Ken,et al
    • 雑誌名

      Annals of Clinical and Translational Neurology

      巻: 1 ページ: 135-140

    • DOI

      10.1002/acn3.33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経眼科の進歩 -瞳孔とメラノプシンによる光受容-2013

    • 著者名/発表者名
      石川均,清水公也,宇賀茂三,吉冨健志,浅川賢,真下紀美代,後関利明,池田哲也, 庄司信行,市邉義章,近藤峰生,寺崎浩子,奥英弘,仲泊聡,Patil Popat N,丸山茂善,中山茂信
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 117 ページ: 246-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of optic nerve head using a newly developed stereo retinal imaging technique by glaucoma specialist and non-expert certified orthoptist2013

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken,Kato Sayaka,Shoji Nobuyuki,Morita Tetsuya,Shimizu Kimiya
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma

      巻: 22 ページ: 698-706

    • DOI

      10.1097/IJG.0b013e318264be18

    • 査読あり
  • [学会発表] 瞳孔とメラノプシン

    • 著者名/発表者名
      浅川賢
    • 学会等名
      第49回日本眼光学学会
    • 発表場所
      ウェスティン都ホテル京都(京都府京都市)
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional and histological characterization of retinal photoreceptor cells in transgenic rabbit with rhodopsin-induced P347L mutation

    • 著者名/発表者名
      Asakawa Ken,Ishikawa Hitoshi,Palisoc Erwin,Mashimo Kimiyo,Uga Shigekazu
    • 学会等名
      7th Asia Neuro-Ophthalmology Society Meeting
    • 発表場所
      Inna Grand Bali Beach Hotel(Bali, Indonesia)
  • [学会発表] The effect of zinc on ethambutol-induced toxic optic neuropathy-Functional and morphologic assessment in rabbit model-

    • 著者名/発表者名
      Palisoc Erwin,Ishikawa Hitoshi,Uga Shigekazu,Asakawa Ken,Mashimo Kimiyo,Shimizu Kimiya,Takano Masahiko,Shinkai Atsushi
    • 学会等名
      7th Asia Neuro-Ophthalmology Society Meeting
    • 発表場所
      Inna Grand Bali Beach Hotel(Bali, Indonesia)
  • [学会発表] 正常者・不同視弱視患者における異なった条件下での光刺激による対光反射の検討

    • 著者名/発表者名
      戸塚悟,石川均,後関利明,浅川賢,池田哲也,斎藤彩,清水公也
    • 学会等名
      第51回日本神経眼科学会
    • 発表場所
      秋田拠点センターALVE(秋田県秋田市)
  • [学会発表] 変異型ロドプシン遺伝子トランスジェニック家兎における網膜光受容器の機能的・組織学的評価

    • 著者名/発表者名
      浅川賢,石川均,宇賀茂三,Palisoc Erwin,真下紀美代,清水公也,近藤峰生,寺崎浩子
    • 学会等名
      第51回日本神経眼科学会
    • 発表場所
      秋田拠点センターALVE(秋田県秋田市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi