• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

微小環境からみた遅発性リンパ節転移巣形成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791960
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

宇佐美 悠  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (80444579)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード口腔病理学 / 舌癌 / マクロファージ / 癌微小環境
研究概要

口腔癌細胞は、進行癌に至る過程で、炎症細胞、線維芽細胞といった様々な癌細胞以外の細胞との相互作用により新たな形質を獲得していると考えられる。本研究では、癌細胞と周囲細胞の相互作用の解析に有効な病態モデルとして、自然発生腫瘍に近似した化学発癌による舌扁平上皮癌形成モデルを確立した。本研究において同時に作製した基底細胞特異的蛍光タンパク発現遺伝子改変マウスを、この発癌モデルに使用することで蛍光タンパクを発現する癌細胞と様々な間質細胞との相互作用が解析可能となる。またヒト組織を用いた解析においては、癌細胞と腫瘍内マクロファージが接触することで浸潤転移に関わる形質が誘導されることを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1) expression correlates with oral cancer progression and induces macrophage / cancer cell adhesion2013

    • 著者名/発表者名
      Usami Y, Ishida K, Sato S, Kishino M, Kiryu M, Ogawa Y, Okura M, Fukuda Y, Toyosawa S
    • 巻
      133巻
    • ページ
      5668-578
    • DOI

      10.1002/ijc.28066

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌はマクロファージとの接着を介して膜型MMP発現を亢進する2013

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 悠
    • 学会等名
      第24回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会
    • 発表場所
      日本大学・東京
    • 年月日
      2013-08-29
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌はマクロファージとの接着を介して膜型MMP発現を亢進する2013

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 悠
    • 学会等名
      第10回日本病理学会カンファレンス
    • 発表場所
      六甲山ホテル・兵庫
    • 年月日
      2013-08-02
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌の進展におけるマクロファージの働き2013

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 悠
    • 学会等名
      第102回日本病理学会総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌・北海道
    • 年月日
      2013-06-08

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi