• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

カゼイン摂取制限による味覚受容機構の変貌

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791974
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

上田 甲寅  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (50448106)

研究協力者 乾 千珠子  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (00419459)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード栄養 / 味覚 / 発育 / カゼイン
研究概要

発育期のタンパク摂取不良が味覚の発育に及ぼす影響について調査するため、胎生3日より継続的に低カゼイン飼料を用いて飼育したラットに生後45日より基本味に対する味覚嗜好性テストを2瓶法を用いて行ったところ、イノシン酸ナトリウムに対する嗜好性に変化が認められたほか、塩酸キニーネの摂取量が減少した。
実験結果の詳細は、2013/9月に仙台で行われた日本味と匂の学会第47回大会にて発表を行い、日本味と匂の学会誌20巻3号にて公表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 継続的カゼイン摂取制限食による味覚嗜好性の変化2013

    • 著者名/発表者名
      上田甲寅, 乾千珠子, 隈部俊二, 中塚美智子, 安 春英, 脇坂 聡, 岩井 康
    • 雑誌名

      日本味と匂の学会誌

      巻: 20巻3号 ページ: 311-312

    • 査読あり
  • [学会発表] 継続的カゼイン摂取制限食による味覚嗜好性の変化2013

    • 著者名/発表者名
      上田甲寅, 乾千珠子, 隈部俊二, 中塚美智子, 安 春英, 脇坂 聡, 岩井 康
    • 学会等名
      日本味と匂の学会第47回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2013-09-05

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi