• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

光干渉断層画像診断法を応用した残存歯質厚径測定器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24792036
研究機関日本大学

研究代表者

利根川 雅佳  日本大学, 歯学部, 専修医 (80608414)

キーワード光干渉断層画像診断法 / 歯質厚径計測 / 口腔内計測法
研究概要

歯質を削除した後の残存歯質厚径の測定へのOCTの応用とその有効性について検討した。H24年度ではウシ抜去歯エナメル質および象牙質をブロックとして切り出したものを測定用試片とした。その結果,象牙質における歯質厚径測定はエナメル質と比較して困難であり,OCTを用いた歯質厚径測定では,歯質の光線透過性の違いが影響を及ぼすことが判明した。そこで,H25年度は臨床条件を考慮して,歯髄組織を有するウシ下顎前歯を測定用試片とした。すなわち,切縁からエナメル‐セメント境までをエナメル質計測面,エナメル‐セメント境から根尖までを象牙質計測面とし, OCTを用いて,1mm毎に水平断面の撮影を行うとともに,歯質における屈折率の異なる構造あるいは境界を,異なる信号強度ピークとして検出し,ピーク位置の差から光学距離を求めるとともに,組織固有の屈折率でこの数値を除し,それをOCTによる厚径計測値とした。また,OCT計測後の試片を,計測面に対して垂直に1mm間隔で切断した後,三次元レーザ走査顕微鏡を用いて歯質厚径を計測,OCT計測値と比較,検討した。
その結果,OCTによる信号強度分布のピーク値は,エナメル質表層で-50dB,象牙質表層で-55dBであった。また,エナメル-象牙境および象牙質と歯髄腔との境界での信号強度分布のピーク値はそれぞれ-60dBおよび-75dBであり,周囲の信号強度よりも相対的に高い信号強度ピークとして検出され,エナメル質表層およびエナメル-象牙境,象牙質表層および歯髄腔との境界を判別することが可能であった。また,これらの測定結果より,それぞれの境界を指し示すピーク間距離から得られた残存歯質厚径は,3DマイクロCTによる測定値との近似性が認められ,OCTを用いることで歯質の境界検出および残存歯質厚径測定が可能であることが判明し,臨床応用への有用性が示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Optical coherence tomography examination of the effect of S-PRG filler extraction solution on the demineralization of bovine enamel2014

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi IINO, Ryosuke MURAYAMA, Yutaka SHIMAMURA, Hiroyasu KUROKAWA, Tetsuya FURUICHI,Takayuki SUZUKI and Masashi MIYAZAKI
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 33 ページ: 1~6

    • DOI

      10.4012/dmj.2013-202 JOI JST.JSTAGE/dmj/2013-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エナメル質表層脱灰の光干渉断層画像解析への1/e2幅の応用2013

    • 著者名/発表者名
      三冨純一
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌

      巻: 56 ページ: 488~497

    • 査読あり
  • [学会発表] 照射レーザの波長が歯質のOCT像に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      村山良介,飯野正義,島村 穣,鈴木英梨子,黒川弘康,升谷滋行,宮崎真至,岩崎圭祐
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2013年度春季学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区石城町)
    • 年月日
      20130627-20130628
  • [学会発表] 歯質残存厚径測定へのOCTの応用2013

    • 著者名/発表者名
      飯野正義,古宅眞由美,生形奈緒子,田村ゆきえ,利根川雅佳,黒川弘康,宮崎真至,細矢由美子,市石芳博,宮 直利
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2013年度春季学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区石城町)
    • 年月日
      20130627-20130628

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi