• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

咬合異常による脳内ストレス回路の賦活化と回復機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24792118
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

大塚 剛郎  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (40516754)

キーワード光トポグラフィ / fMRI
研究概要

前年度に引き続き、本研究課題の目的である脳の高次機能ネットワークの視点から不正咬合時の脳のストレス関連ネットワークの中継地点である前頭前野に着目し、光トポグラフィを用いて検討した。顎口腔系に異常を認めない被験者12人に対し、噛みしめることにより下顎が後方に誘導され下顎が後方位になるようなスプリントを作成し、通常の咬合位より後方位で噛みしめルという実験を行った。その結果、通常の位置での噛みしめと比較して後方位における噛みしめは、アンケート結果より相当なストレス状態にあることが確認され、同時に光トポグラフィにおける前頭前野活動も有意に活動量が増加していた。以上のことより、口腔からのモダリティ情報が咀嚼器官と脳のストレスのクロストークに重要な役 割を果たしている可能性が示唆され、脳機能計測が臨床を行う上で大きな指標の一助となると考えられた。 光トポグラフィは他のニューロイメージング技術(fMRI、PET、MEG等)と比較し、撮像手法が容易で撮像時被験者の体勢も自由度が 高い(ある程度の体動も許容される)ため、今後実際の臨床現場における臨床応用が期待される手法である。また、咬合異常によるス トレス状態を脳の機能回路の賦活化でとらえ、個々人によって異なるストレス状態の客観的事実と個人が主訴する心理生理学事実を世 界に先駆けてシステム的に解明することは、ヘルス・プロモーションに果たす口腔器官の役割を日本発の情報として国外に発信する上 で社会的に大きな意義が有ると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

健常ボランティアを対象に脳機能から下顎位を客観的に意義付けすることができたため、脳の高次機能ネットワークの視点から咬合不全による脳のストレス関連ネットワークを探索する本研究課題の目的の重要な基盤を築けたと考えられる。

今後の研究の推進方策

健常ボランティアデータを基に臨床にフィードバックさせるため、実際の患者ボランティアを対象に再現性を確認していく予定である。

次年度の研究費の使用計画

本年度に使用する予定であった消耗品(実験用のスプリント作成のためのシート等)の購入量が当初の予定より減少したため。
次年度の学会への成果発表、および論文投稿料として使用する計画である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Effect of articulatory rehabilitation after oral cancer surgery on higher brain activation.2014

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Sasaguri K, Otsuka T, Fujita A, Ito H, Noguchi T, Jinbu Y, Kusama M
    • 雑誌名

      Int J Oral Maxillofac Surg.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.ijom.2014.02.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medical-grade collagen peptide in injectables provides antioxidant protection.2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K1, Maehata Y, Okada Y, Kusubata M, Hattori S, Tanaka K, Miyamoto C, Yoshino F, Yoshida A, Tokutomi F, Wada-Takahashi S, Komatsu T, Otsuka T, Takahashi SS, Lee MC
    • 雑誌名

      Pharm Dev Technol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.3109/10837450.2013.860547

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mandibular response to occlusal relief using a flat guidance splint.2013

    • 著者名/発表者名
      Reichardt G, Miyakawa Y, Otsuka T, Sato S
    • 雑誌名

      Int J Stomatol Occlusion Med

      巻: 6 ページ: 134-139

    • DOI

      10.1007/s12548-013-0093-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical facial height and its correlation with facial width and depth: Three dimensional cone beam computed tomography evaluation based on dry skulls.2013

    • 著者名/発表者名
      Wang MF, Otsuka T, Akimoto S, Sato S
    • 雑誌名

      Int J Stomatol Occlusion Med

      巻: 6 ページ: 120-129

    • DOI

      10.1007/s12548-013-0089-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 矯正歯科治療はDr. Edward H. Angle のような天才が現れないと進歩しないのか?―ブラケットとワイヤーの時代からそれを使わない矯正治療の時代へ―.2013

    • 著者名/発表者名
      河田俊嗣, 小泉創, 大塚剛郎, 小田博夫, 長谷川信, 岩田敏男
    • 雑誌名

      Aging Science

      巻: 6 ページ: 48-52

    • 査読あり
  • [学会発表] 脳磁図による下歯神経槽機能障害とその回復過程の客観的評価.2013

    • 著者名/発表者名
      大塚剛郎, 神部芳則, 草間幹夫, 笹栗健一, 秋本進, 河田俊嗣
    • 学会等名
      第72回日本矯正歯科学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      20131007-20131009
  • [学会発表] 実験的咬合干渉の有無による脳賦活状態の検討.2013

    • 著者名/発表者名
      林勇大, 大塚剛郎, 笹栗健一, 河田俊嗣
    • 学会等名
      第72回日本矯正歯科学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      20131007-20131009
  • [学会発表] 顎後方偏位時における前頭前野の賦活近赤外線分光法による検討.2013

    • 著者名/発表者名
      山崎隆一, 大塚剛郎, 島崎盾詩, 林勇大 ,笹栗健一, 河田俊嗣
    • 学会等名
      第72回日本矯正歯科学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      20131007-20131009
  • [学会発表] Effect of local anesthesia on trigeminal somatosensory-evoked magnetic fields.2013

    • 著者名/発表者名
      Otsuka T, Dan H, Dan I, Sase M, SanoT, Tsuzuki D, Fujita A, Okada N, Watanabe E, Kusama M, Sasaguri K, Jinbu Y
    • 学会等名
      FDI Annual World Dental Congress
    • 発表場所
      Istanbul
    • 年月日
      20130828-20130831
  • [学会発表] 実験的咬合干渉の有無による脳賦活状態の検討.2013

    • 著者名/発表者名
      林勇大, 大塚剛郎, 丹羽政美, 笹栗健一, 秋本進, 河田俊嗣
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] 歯周病における唾液中活性酸素の作用 –Down症候群患者における検討–.2013

    • 著者名/発表者名
      小松知子, 大塚剛郎, 高野知子, 宮城敦, 李昌一
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第24回学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130604-20130607
  • [学会発表] 脳磁図による下歯神経槽機能障害の客観的評価.

    • 著者名/発表者名
      大塚剛郎, 神部芳則, 草間幹夫, 笹栗健一, 秋本進, 河田俊嗣
    • 学会等名
      第72回東京矯正歯科学会学術大会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 下歯槽神経麻痺患者の麻痺状態の客観的評価法:脳磁図による検討.

    • 著者名/発表者名
      大塚剛郎, 笹栗健一, 神部芳則, 草間幹夫, 河田俊嗣
    • 学会等名
      第143回神奈川歯科大学学会例会
    • 発表場所
      横須賀
  • [学会発表] 簡易なESR法による放射線被曝線量法測定法の 確立のための基礎的研究とヒトへの応用 第2報.

    • 著者名/発表者名
      李昌一, 斉田牧子, 小林杏, 吉田彩佳, 大塚剛郎, 小松知子, 櫻井孝, 三宅実, Harold M. Swartz, 吉野文彦
    • 学会等名
      第二回災害医療歯科学研究報告会
    • 発表場所
      横須賀
  • [学会発表] 大規模災害時における口腔ケアの客観的評価法の確立.

    • 著者名/発表者名
      大塚剛郎, 小松知子, 河田俊嗣, 李 昌一
    • 学会等名
      第二回災害医療歯科学研究報告会
    • 発表場所
      横須賀

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi