研究課題
今年度(平成26年度)は本研究課題における最終年度である。1.<歯根膜由来ヘマンジオブラスト様細胞が血管内皮細胞あるいは血球系細胞への分化の方向性を決定する際に働くキー遺伝子を特定する>と、2.<歯根膜由来ヘマンジオブラスト様細胞の表面に特異的に発現する表面抗原を特定し、歯根膜細胞集団からこの細胞を効率的に選択する技術を確立する>の2つのテーマを同時進行で実験を行なった。1. ヘマンジオブラスト誘導において重要な役割を果たすと考えられる『転写因子A』を過剰発現させ血管・血球新生誘導を加えた場合、剰発現群では血管・血球新生の双方においてコントロール群と比較し血管経の太さが向上し、血管内部の血球様細胞の数においても増加していることを昨年度報告したが、これに対し『転写因子A』の過剰発現によって優位に発現が上昇する複数の幹細胞マーカーの候補の中から受容体としての性質を持つものをピックアップし、その受容体に対するリガンドとなる複数の栄養因子をある組み合わせで用いることで、より血管・血球形成が促進することを見出した。さらに、この候補栄養因子のうち特定因子を加えると血管に比べ血球の形成が過剰に促進していた系に対して、追加前と比較しより充実した血管管腔構造が形成する一方で血球形成が抑制されることを見出した。このことから、ヘマンジオブラスト性血管・血球誘導のコミットメント因子群の選定に成功した。2. 樹立済みのRat由来歯根膜幹細胞を用いた上記の実験と平行してヒト由来の歯根膜幹細胞の採取方法に関しても様々な解析を行った。その結果、採取法を工夫することで従来法と比較して細胞の形態がより立体的で、増殖能力も高い画分を増殖させることに成功した。さらに、この画分では1.で報告した『転写因子A』およびその過剰発現によって発現が向上する遺伝子群の発現も従来法と比較し著しく向上していることが判明した。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
Cell Transplantation
巻: - ページ: -
Psychoneuroendocrinology
巻: 55 ページ: 81-93
doi: 10.1016/j.psyneuen.2015.02.006.
Scientific Reports
巻: 4 ページ: 3652
doi: 10.1038/srep03652.
International journal of molecular medicine
巻: 33 ページ: 534-542
doi: 10.3892/ijmm.2013.1606.