• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯周病原性菌の付着によるチタン合金の初期腐食評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

武本 真治  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (70366178)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード硫化物 / チタン / 変色 / XPS / 光沢度 / 酸化膜
研究成果の概要

歯科用インプラントが抜去される症例の原因の一つであるインプラント周囲炎に焦点を当て、歯周病原性細菌によるインプラント材料(チタンやチタン合金)への耐食性についての検討を行った。特に、歯周病原性細菌であるPorphyromonas gingivalisが産生する硫化物によってチタンがどのような反応をするかについて評価を行った。その結果、in vitro試験ではアルカリ性の硫化物溶液中でチタンの変色が認められ、その原因はチタン表面が酸化されていることが明らかになった。

自由記述の分野

歯科生体材料

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi