• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

シスプラチン耐性口腔癌において抗血管新生薬は生命予後を延長するか?

研究課題

研究課題/領域番号 24792208
研究機関大阪大学

研究代表者

石橋 美樹  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招聘教員 (40412051)

キーワード抗血管新生
研究概要

口腔癌の多くは外科療法が一般的であるが、機能の温存をめざした放射線療法や化学療法などが選択されることもある。しかし、1次治療後に再発を来した多くの症例は治療抵抗性であることが多く、その最も大きな原因となっているのが薬剤耐性である。近年、抗血管新生療法がこのような固形がん1次治療後の再発例に有効であることが示唆されているが、そのメカニズムはほとんどわかっていない。そこで、本研究は、シスプラチン(CDDP)耐性口腔扁平上皮癌細胞の抗血管新生薬の効果について明らかにし、その中で特にプラチナ(Pt)系抗がん剤に対する感受性について解析する目的で行った。申請者は血管新生に関する因子(ANG-1、ANG-2、VEGF、CD31)をシスプラチン耐性口腔扁平上皮癌株と親株で比較検討したところ、耐性株のほうが優位に各マーカーが活性化していることが示された。また、放射線化学療法施行前後の口腔扁平上皮癌症例について、免疫組織化学的に検討した結果、治療前の口腔扁平上皮癌と比較して、放射線化学療法後の口腔扁平上皮癌における各抗体の検出率は有意に増加しており、血管新生反応が引き起こされている可能性があることが確認できた。Ctr1抗体陽性反応について検討したが、放射線化学療法前の口腔扁平上皮癌に比べて、治療後はCtr1抗体陽性細胞数がやや少ない傾向が認められたが、有意な差は認められず、また免疫染色結果との有意な相関も認められなかった。放射線化学療法後口腔扁平上皮癌細胞の化学療法感受性については今回検索したマーカー以外の他の要因が関わっていることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 血管柄付き遊離腓骨皮弁で再建を行った下顎正中エナメル上皮腫の1例2014

    • 著者名/発表者名
      石橋美樹, 相川友直, 住岡 聡, 磯村恵美子, 沢井奈津子, 美馬孝至, 古郷幹彦
    • 学会等名
      第32回日本口腔腫瘍学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20140123-24
  • [学会発表] MTX関連リンパ増殖性疾患と考えられた舌悪性リンパ腫の1例2013

    • 著者名/発表者名
      住岡聡、石橋美樹、美馬孝至
    • 学会等名
      第58回日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20131011-20131013
  • [学会発表] 上唇に生じた血管平滑筋腫の1例2013

    • 著者名/発表者名
      住岡聡、石橋美樹、美馬孝至
    • 学会等名
      第44回日本口腔外科学会近畿支部学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20130629-20130629
  • [学会発表] 顎下腺原発腺様嚢胞癌の多発性肺転移症例にS-1を投与しQOLの維持が得られた1例2013

    • 著者名/発表者名
      石橋美樹、香川一史、美馬孝至
    • 学会等名
      第37回日本頭頸部癌学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130613-20130614

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi