• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

MUC1遺伝子スプライシング異常が口腔癌に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 24792239
研究種目

若手研究(B)

研究機関鹿児島大学

研究代表者

浜田 倫史  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (00444894)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔癌 / MUC1 / スプライシング異常 / 選択的スプライシング
研究概要

現在症例の組織および臨床情報の収集を開始しており、概ね計画通りのサンプル数を得ている。口腔癌細胞株および口腔癌症例の手術標本からmRNAを抽出し、MUC1のアイソフォームを解析中である。MUC1の各バリアントは細胞株および組織標本において非常に多様な発現様式を示し、発現しているアイソフォームの種類が大きく異なるばかりでなく各アイソフォームの全体量に占める比率も細胞株、症例によって大きく異なる。今後はこれらのスプライシングバリアントの発現状況と各細胞の生物学的特性または各症例の臨床病理学的事項とを照らし合わせ、口腔癌の悪性度に大きく関わるMUC1のバリアントを検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

症例の収集およびMUC1スプライシングバリアントの発現検討が概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後も症例の蓄積をすすめ、MUC1スプライシングバリアントの発現状況と各細胞の生物学的特性または各症例の臨床病理学的事項とを照らし合わせ、口腔癌の悪性度に大きく関わるMUC1のバリアントを検討していく予定である。

次年度の研究費の使用計画

昨年度に引き続き症例を収集し、RT-PCRをメインに口腔癌のMUC1スプライシングバリアントの発現解析を行っていく予定である。

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi