研究実績の概要 |
これまでに、OC-STAMP KOマウスでは破骨細胞の細胞融合が完全に欠失すること、そして多核化しないことによって骨吸収能が有意に低下することが明らかとなっている。またOC-STAMP KOマウスで発現遺伝子解析を行ったところ、破骨細胞分化マーカーや、細胞融合関連遺伝子の発現ではWT,KOマウスで有意な差を認めなかった。つまり、OC-STAMPは他の因子には影響せず、単独で細胞融合に必須の機能を有していることがわかった。そこで本研究課題では以下の事を解明したいと考えている。 Ⅰ:細胞融合を介した骨代謝制御 Ⅱ:OC-STAMPを介した破骨細胞の細胞融合制御機構 Ⅲ:細胞融合制御因子の解明 骨代謝制御に関しては、in vivoでの骨密度の測定、骨形態計測、骨吸収アッセイを行いOC-STAMPが骨代謝にどのように影響しているかを検討する。OC-STAMP KOマウスでは破骨細胞の細胞融合が欠失することから、破骨細胞面積が低下することが予想される。そこで破骨細胞面積と骨密度を測定することで破骨細胞の細胞融合における骨密度への影響を明らかにする。次にOC-STAMPを介した破骨細胞の細胞融合制御機構の解明に関してOC-STAMP KOマウスでは破骨細胞の融合が起こらないことから、マイクロアレイをもちいてOC-STAMP KOマウスと野生型マウスでの発現遺伝子を比較し、破骨細胞の融合に関連する分子を同定する。また、破骨細胞とマクロファージ巨細胞はともにOC-STAMPが必須である共通の融合機構を持つことから、破骨細胞とマクロファージ巨細胞に共通に発現する分子を単離し、前述の分子群と比較することにより、マクロファージ系細胞の融合に関連する分子を同定する
|