• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

解剖学的バランス変化が上部気道開存性・睡眠呼吸機能に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792277
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

福岡 裕樹  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (70510361)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード睡眠呼吸機能 / 外科的矯正治療
研究成果の概要

下顎骨後方移動術は患者の社会心理的問題の改善、適切な口腔機能の獲得が期待できるが、睡眠呼吸障害を惹起する可能性がある。我々は外科的矯正治療前後での解剖学的バランスの変化と睡眠呼吸機能との関連性を解明し、顎顔面領域の硬軟組織の変化が、機能的に安定した外科的矯正治療の立案の指標となるかを検討した。
本研究では下顎骨後方移動術前後では解剖学的バランスの変化は少なく、また舌や舌骨の位置変化と睡眠呼吸機能に関連性があることが示された。これらのことから外科的矯正治療により相対的に増大した軟組織に何らかの形態的変化が生じ睡眠呼吸機能を維持している可能性が示唆された。

自由記述の分野

歯科矯正学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi