• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

変形性顎関節症におけるHIF-1とBMP-2の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792285
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

白倉 麻耶  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 助教 (70549013)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード軟骨 / 骨 / 代謝 / 低酸素 / 機械刺激
研究成果の概要

変形性顎関節症は軟骨と軟骨下骨に変性が起こる複合型の疾患である。これまでの報告で細胞外マトリクスの欠失が変形性顎関節症と関連していることが報告されており、また、BMP-2が影響する可能性が示唆されている。そこで今回、変形性顎関節症の動物モデルとして細胞外マトリクスのうちbiglycanおよびfibromodulinの欠損マウスを用い、器官培養にてBMP-2の影響を検討した。その結果、BMP-2は骨・軟骨両方の形成系、破壊系両遺伝子を亢進し、顎関節のターンオーバーを促進していることが示唆された。また、biglycanおよびfibromodulinはこれらを調節する作用を持つことが示された。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi