• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アレルギーで誘導される矯正的歯の移動時の歯根吸収亢進メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792291
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

村田 直久  九州大学, 大学病院, 医員 (70614303)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯根吸収 / 矯正的歯の移動 / アレルギー / ロイコトリエン / 破骨細胞 / 骨吸収 / 脂質メディエーター / 骨代謝学
研究成果の概要

矯正歯科治療により生じる歯根吸収は、その機構が十分に解明されていない。そこで本研究では、アレルギー疾患が矯正的歯の移動時の歯根吸収を亢進させるという仮説を立て、その機構を明らかにすることを目的に動物実験を行った。ラットアレルギー疾患モデルを作製し、上顎第一臼歯(M1)に矯正力を負荷し、24時間後にM1周囲歯槽骨を採集し、タンパク質、RNAおよび脂質抽出を行い発現量を解析した。その結果、破骨細胞分化促進因子である炎症性サイトカイン(IL-1β, IL-6)に加え、Th17細胞関連サイトカインや、アレルギー性炎症を亢進させる脂質メディエーターであるロイコトリエンB4および受容体の発現量が増加した。

自由記述の分野

歯科矯正学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi