• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

呼吸様式は「食べ方」に影響するのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792298
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

武元 嘉彦  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70452943)

研究協力者 山崎 要一  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (30200645)
岩崎 智憲  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 准教授 (10264433)
稲田 絵美  鹿児島大学, 医学部・歯学部付属病院, 助教 (30448568)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード嚥下 / 機能評価 / モーションキャプチャ / 口唇動態 / 舌圧 / 三次元動態解析
研究成果の概要

簡便な方法で計測ができるモーションキャプチャを用いて嚥下中の口唇の動きを客観的に評価することが目的である。
9名の健常男性を対象に、水5mlと20mlを自分のタイミングにて一口で嚥下させた。左右の口角に反射マーカーを貼付して嚥下中の口唇の動きを計測し、舌圧を同期記録した。最大舌圧値、口角間距離変化量の最大値、口唇が作用して舌が挙上するタイミングを調べるために両者の時間の差(口唇-舌 時間)を求めた。一口量の増加により、最大舌圧は変化しなかったが、口角間距離変化量の最大値は大きく、口唇-舌 時間は短くなった。以上より本結果は、嚥下時の口唇動態の定量的評価ができたことを示唆した。

自由記述の分野

小児歯科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi