• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

加齢が矯正治療による歯肉退縮に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792311
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

馬谷原 琴枝  日本大学, 歯学部, 助教 (60440046)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード骨形成 / 矯正治療 / 加齢
研究概要

歯科矯正治療は歯槽骨頂や歯肉退縮といった副作用を招くことがあるがその頻度は若年者より成人に高い。歯周組織内の骨代謝能力が加齢に伴って変化していると推測し、様々な年齢のドナーから歯根膜を採取し、歯根膜中の多分化能を持つ未分化間葉系細胞(PDLSC)の割合の加齢との関連性やそのメカニカルストレス(MS)応答性について検討した。
PDLSC数はドナー年齢と相関はなかった。PDLSCはMS負荷によりBMP-2の発現がMS強度に依存して増加し、また強いMS負荷によりCOX-2発現も増加した。このことよりPDLSCにおいてMS負荷が骨リモデリング関連因子発現に影響を及ぼすことが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] CD146/MCAM surface maker for identifying human periodontal ligament derived mesenchymal stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Watanabe E, Mayahara K, Watanabe N, Morokuma M, Isokawa K, Shimizu N, Honda M
    • 雑誌名

      Hard Tissue Biol

      巻: 22 ページ: 115-128

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi