• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

高齢者の摂食機能改善に向けた味覚と嗅覚の情報統合機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792366
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関明海大学

研究代表者

溝口 尚子  明海大学, 歯学部, 助教 (00548919)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード脳神経科学 / 光学計測 / 膜電位感受性色素 / 島皮質 / 味覚 / 嗅覚
研究概要

味覚の情報処理には,嗅覚系からの入力が深く関与する。最近,島皮質(IC)では味覚のみならず嗅覚情報も入力することが明らかになってきたが,その統合機構については不明な点が多い。本研究では,ICに注目し,味覚中継核である視床後内側腹側核(VPMpc)の電気刺激によって誘発されるICでの興奮伝播が嗅球(OB)の電気刺激によってどのように変化するか調べた。
VPMpcとOBをそれぞれ単独刺激した場合,興奮が伝播する領域はほとんど重ならなかったがVPMpcとOBを同時に刺激すると,無顆粒島皮質(AI)において応答変化率に増加が認められたため,味覚と嗅覚の統合の一部はAIで行われていることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Functional neuroimaging of aversive taste-related areas in the alert rat revealed by positron emission tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Cui Y, Sako T, Sasabe T, Mizoguchi N, Yamamoto K, Wada Y, Kataoka Y, Koshikawa N.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 91(10) ページ: 1363-70

    • 査読あり
  • [学会発表] 無顆粒島皮質における味覚および嗅覚情報の統合, The integration of gustatory and olfactory information in the agranular insular cortex2014

    • 著者名/発表者名
      溝口尚子. 小林真之, 村本和世
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-03-18
  • [学会発表] 味覚中継核刺激によって誘発される島皮質での興奮伝播に対する嗅球刺激の効果Effects of olfactory bulb stimulation on the excitatory propagation in the insular cortex responding to the stimulation of the gustatory thalamic nucleus2013

    • 著者名/発表者名
      溝口尚子, 小林真之, 村本和世
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2013-09-21
  • [学会発表] 交連線維を介した左右島皮質間連絡様式の光学計測による解明, Spatiotemporal profiles of transcallosal connections in rat insular cortex revealed by in vivo optical imaging2012

    • 著者名/発表者名
      溝口尚子, 小林真之, 越川憲明
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2012-09-15

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi