• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多波長LED照射による歯周疾患予防効果の向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792368
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

石黒 一美  日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (20508486)

連携研究者 沼部 幸博  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (90198557)
村樫 悦子  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (40409222)
研究協力者 大久保 美佐  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯周病 / LED / 歯周病原細菌 / 歯肉線維芽細胞
研究成果の概要

日常生活でも使用されているLED光を用いた安全で効果的な歯周疾患の予防方法を確立するために基礎的な研究を行った。
歯周病原細菌に対しては青色LED単独照射や、白色LED光と光増感剤を組合わせた照射方法で殺菌効果が得られた。一方、ヒト歯肉線維芽細胞に対して波長の異なるLED光を単独照射したところ、赤色LEDは細胞増殖率に影響がなかったが、強い照射出力の青色LEDを照射すると細胞増殖率が減少した。
これらのことから、LED光は歯周病原菌の殺菌作用を有するが、照射される周囲組織に対する安全性を配慮した照射条件を検討する必要があることが示唆された。

自由記述の分野

歯周病学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi