• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

咀嚼により嚥下を誘発する食物物性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24792373
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

松尾 浩一郎  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90507675)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード咀嚼 / 嚥下 / 呼吸 / 粘性 / stage II transport / 加齢 / frail elderly
研究概要

摂食・嚥下障害者にとって、適切な嚥下惹起は、誤嚥、窒息の予防に不可欠である。しかし、近年、咀嚼する食物の物性や咀嚼自体により、嚥下惹起のタイミングが変化することが明らかになってきた。超高齢社会を迎えるにあたり,摂食・嚥下障害を有する高齢者が安全に咀嚼でき、かつ嚥下惹起しやすい食品の開発が望まれる。本年度は,摂食・嚥下障害の既往のない超高齢者を対象として,トロミ付加による水分の粘性増加が二相性食物(固形物と液体)咀嚼中の食物の送り込みや嚥下惹起に与える影響を検討した。
摂食・嚥下障害の既往がなく,常食摂取している高齢者21名(平均年齢86.6±4.0歳)を対象に,被験食品を摂取したときの食物の咽頭流入を経鼻内視鏡にて記録した。被験食品は、水5ml,米飯5g,および米飯5gと水3mlの二相性食物(Two-phase food, TP)とし、TPの水成分はトロミ濃度0, 2, 4 wt%の計3種類とした(TP0, TP2, TP4)。嚥下内視鏡でのWhite-outを嚥下開始と定義し、嚥下直前の食物先端位置が食物間で相違があるか検討した。
液体嚥下では,48%の対象者において,嚥下開始までに液体が梨状窩底に達していた。また,咀嚼嚥下中に食物が梨状窩底まで達した対象者の割合は,米飯咀嚼で33%,TP0で53%であった。粘性の増加により,その割合は低下したが,TP4でも36%の対象者で梨状窩底まで達した。嚥下開始直前の食塊位置は,食物間で統計学的な有意差があったが,その後の多重比較で有意差を認めなかった。
高齢者では,食物形態にかかわらず,食物先端が高率に下咽頭にまで達していた。本結果から咀嚼嚥下時にはトロミ付与したとしても食事形態には十分な注意が必要であり,また適正な食事摂取のスクリーニングが必要であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は,職務地が1月に長野県から愛知県に移ったため,異動前の2ヶ月間は,異動準備に多くの時間が費やされ,異動後の3ヶ月間は,主任教授として新教室を立ち上げるためにほぼ全ての時間が費やされたため,研究のための時間を大幅に縮小せざるを得なかった。異動前に進めていた実験内容を解析することで,本研究内容の進捗はあるものの,予定よりは遅れているのが現状である。
新教室の立ち上げが完了すれば,研究に対しての時間もまた取れるので,次年度は遅れた分も含めて進めていく予定である。

今後の研究の推進方策

次年度は,本年度にデータ採取を行った被験者に対して,誤嚥,窒息などの呼吸器合併症が出現していないか,食事のレベルが変化しないかフォローアップし,1年後には再検査を行う前向きコホート調査を計画している。
また,本年度に行った研究成果を国内,国際学会で積極的に発表するとともに,論文としてまとめ報告し,今後食品の味、温度、粘性を含めた検討へと展開していく予定である。

次年度の研究費の使用計画

次年度は,本年度に行った研究内容を,解析し報告としてまとめ,国内,国外の学会で積極的に研究成果として発表する予定である。そのための旅費,学会参加費として使用する。
また,追加実験における備品の移動費や解析物品購入に充当する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of viscosity on food transport and swallow initiation during eating of two-phase food in normal young adults : a pilot study2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Kawase S, Wakimoto N, Iwatani K, Masuda Y, Ogasawara T
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 28 ページ: 63-68

    • DOI

      10.1007/s00455-012-9413-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Open Mouth and Rubber Dam on Upper Airway Patency and Breathing.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwatani K, Matsuo K, Kawase S , Wakimoto N, Ogasawara T
    • 雑誌名

      Clin Oral Invest

      巻: in press ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00784-012-0810-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluoroscopic Evaluation of Tongue and Jaw Movements During Mastication in Healthy Humans.2013

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H, Matsuo K, Okazaki H, Yoda M, Inokuchi H, Gonzalez-Fernandez M, Inoue M, Palmer JB
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting the formation of membranous substances in the palates of elderly persons requiring nursing care2012

    • 著者名/発表者名
      Kawase Y, Ogasawara T, Kawase S, Wakimoto N, Matsuo K, Shen FC, Hasegawa H, Kakinoki Y
    • 雑誌名

      Gerodontology

    • DOI

      10.1111/ger.12020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The short-term effects of various oral care methods in dependent elderly: comparison between toothbrushing, tongue cleaning with sponge brush and wiping on oral mucous membrane by chlorhexidine.2012

    • 著者名/発表者名
      Tashiro K, Katoh T, Yoshinari N, Hirai K, Andoh N, Makii K, Matsuo K, Ogasawara T
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: 29 ページ: 870-882

    • DOI

      10.1111/j.1741-2358.2011.00577

    • 査読あり
  • [学会発表] 二相性食品の咀嚼・嚥下機能に対してトロミ調整食品が与える影響-高齢者における検討-2013

    • 著者名/発表者名
      山田剛,松尾浩一郎,藤井航,金森大輔,角保徳,小笠原正
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第24回学術大会
    • 発表場所
      大坂
    • 年月日
      20130604-20130606
  • [学会発表] Electromyography of Swallowing with Fine Wire Intramuscular Electrodes: Effect of Food Consistency on Muscle Activity of Selected Hyoid Muscles2013

    • 著者名/発表者名
      Inokuchi H, González-Fernández M, Yoda M, Hiraoka T, Taniguchi H, Okazaki H, Brodsky MB, Matsuo K, Palmer JB
    • 学会等名
      21th annual meeting of the Dyphagia Research Society
    • 発表場所
      Seatle, WA, USA
    • 年月日
      20130314-20130316
  • [学会発表] Tongue Surface Movement during Stage II Oral Food Transport2013

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H, Matsuo K, Okazaki H, Yoda M, Inokuchi H, Iida T, Gonzalez-Fernandez M, Inoue M, Palmer JB
    • 学会等名
      21th annual meeting of the Dyphagia Research Society
    • 発表場所
      Seatle, WA, USA
    • 年月日
      20130314-20130316
  • [学会発表] Dental care support in the refuges and nursing facilities after the Greeat East Japan Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Kawase S, Kuno T, Yagami K, Usui Y, Arai A, Moriyama K, Matsuda H, Kaise K, Mochizuki N, Suzuki T, Osawa M, Goto S, Yamada K, Ogasawara T, Kasahara H
    • 学会等名
      21th Congress of International Association for Disability and Oral Health
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] Why and how dentists are engaged in dysphagia rehabilitation in Japan?2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K
    • 学会等名
      21th Congress of International Association for Disability and Oral Health
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20121028-20121031
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of mouth opening and rubber dam on upper airway patency and breathing pattern in normal awake subjects.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Iwatani K, Kawase S, Wakimoto N, Ogasawara T
    • 学会等名
      annual Congress of Korean Association for Disability and Oral Health
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20120421-20120422
  • [図書] プロセスモデルで考える摂食・嚥下リハビリテーションの臨床 -咀嚼嚥下と食機能-2013

    • 著者名/発表者名
      才藤栄一 監修/松尾浩一郎・柴田斉子 編
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] Principles of Deglutition: A Multidisciplinary Text for Swallowing and its Disorders.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Palmer JB
    • 総ページ数
      1037
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi