• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

在宅緩和ケアの質の簡便な評価方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792424
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 一樹  東北大学, 医学系研究科, 助教 (60583789)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード終末期医療 / 在宅医療 / 緩和ケア / 悪性腫瘍
研究成果の概要

在宅緩和ケアを専門的に提供する在宅療養支援診療所16施設から在宅診療を受け自宅死亡/在宅診療中止となった終末期がん患者911名を対象とした診療記録調査と、その自宅死亡患者の遺族175名を対象としたアンケート調査のデータを分析した。結果、終末期QOLの関連要因は明らかとならなかったため在宅緩和ケアの質の簡便な評価方法は開発できなかったが、在宅緩和ケアの実態の簡便な調査票の開発、在宅死亡の関連要因の同定、終末期の在宅ケアや介護負担の遺族評価の関連要因の同定を行うことができた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi