研究課題/領域番号 |
24792471
|
研究機関 | 佛教大学 |
研究代表者 |
高岡 寿江 佛教大学, 保健医療技術学部, 講師 (40440896)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | がん患者 / 告知 / ストレス / 自己効力 |
研究実績の概要 |
本研究では、告知を受けたがん患者のストレス対処における看護支援の現状を把握し、その結果と告知後がん患者からのインタビュー調査をもとに、自己効力を高める看護支援プログラムを作成し、その有用性を検討することを目的としている。 平成26年度は、がん患者の告知後のストレス対処における看護支援の現状調査をがん患者100名を対象に行う予定であった。しかし、研究活動へのエフォートが十分に確保できず、調査の開始が遅れている。対象者をさらに確保できるようにするために、研究協力病院の新規開拓や連携強化を引き続き進めている。 また、自己効力を高める看護支援プログラムに導入することを検討しているリラクセーション法など代替補完療法についての技術も講習会に参加して学び、プログラムに導入できるように準備を引き続き進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成26年度は、がん患者の告知後のストレス対処における看護支援の現状調査をがん患者100名を対象に行う予定であった。しかし、研究活動へのエフォートが十分に確保できず、調査の開始が遅れ、対象者の確保が進んでいない。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間の環境は整ってきているため、本研究へのエフォートを確保する。研究協力病院での研究協力者も増え、研究対象者を確保できるようになってきている。また、今後は、研究協力病院を増やし、さらに調査対象者を確保できるようにする。 データの収集・入力などについても、研究協力者を増やし、迅速に行えるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は研究活動へのエフォートが十分に確保できず、調査の開始が遅れている。そのため、研究環境の整備や、先行研究や研究方法に関連する文献の収集・整理・分析等への使用のみとなり、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
調査データの管理や研究協力者との打ち合わせや専門家からのスーパーバイズを受けるためにモバイルノートパソコン・モバイルプリンター・プレゼンテーションソフトに使用する。 また、調査票の郵送代、対象者・研究協力者への謝金、調査の実施・分析時に助言を求めるスーパーバイザーへの謝金、研究打合せや成果発表するための旅費・通信費・会議費として使用する。
|