研究課題/領域番号 |
24792486
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
牧野 孝俊 群馬大学, 保健学研究科, 講師 (50389756)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 小児看護 / 父親 / 育児支援 |
研究実績の概要 |
小児看護における対象の1人である父親を、母親と同様の介入ではなく、父親特有の関わりがあることを理解し介入する必要があると考える。このため、父親特有の関わりを理解するため、父親はどのような育児観を持ち育児しているか、パパママクウォーター制度を導入している市町村を含む全国11の保健センターの協力を頂き、子どもの乳児健診や予防接種のために来所された父親58名に対して半構成的面接を実施した。これにより、父親の育児観として5のカテゴリーが作成された。この育児観とした5のカテゴリーは、全国の父親であること、対象が様々な労働条件であること、人数を確保し質的研究結果が飽和に至っていることから、これまでの父親を対象とした研究における課題(牧野、2011)をクリアするものとなっている。 このため、この質的研究の結果を基に父親の育児観を量的に実施できるように尺度を作成する。また、この尺度とは別に、父親の育児不安尺度(川井、2008)、父親の育児ストレス尺度(清水、2006)の3つの尺度を用いて、父親独自の育児不安・育児ストレスを明らかにする。 本研究は、父親を対象とし、父親用に開発された尺度を用いて、乳児をもつ父親独自の育児不安や育児ストレス、ワークライフバランスの現状と今後の課題についての結果が得られることが独創的な点である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成24、25年度に当初予定のなかったWHOへの長期研修や国際協力による出張が相次ぎ、日本にほとんど滞在していなかったため、調査フィールドの調整や倫理的配慮を全国統一した見解で取り組むことができなかった。 平成26年度は、調査フィールドの開始をしたものの統一した見解を得るに至らず、調査を実施することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度の研究目的は、調査フィールドとの調整、倫理的配慮を実施し、保健センターから父親に対するアンケート調査やイクメンサポーターに登録されている企業における父親世代とその上司に対するアンケート調査を実施できるよう調査フィールドとの調整や倫理的配慮を全国統一した見解にすることを実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成24,25年度は当初予定のなかったWHOへの長期研修や国際協力による出張が相次ぎ、調査フィールドとの調整が全くできず、平成26年度に実施するように計画の修正を行ったが、予定通りに調整が進まず、繰越金が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度の目的は、調査フィールドとの調整と全国統一した見解で倫理的配慮を行い、全国の父親に対するアンケート調査を実施することである。
|