研究課題/領域番号 |
24792487
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
小澤 治美 千葉大学, 看護学研究科, 助教 (40334180)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 双子 / 母親 / 障がい / 体験 |
研究実績の概要 |
本研究目的は、双子のひとりが障がいを有する母親の双子の親になる体験を記述し、その体験を表す概念モデルを創出することである。 平成26年度は、洗練させたインタビューガイドに基づき、データ収集および分析を行った。また、データ収集に並行して研究対象者の募集のためのフィールド開拓に努めた。 双子のひとりが障がいを有する母親の双子の親としての体験は、診断時では「ショックを受けたが、成長しないとこの子がどのようになるかがわからないし、上手くいくこともあるかもしれないと考え、ショックを受けていても何もならないと思った」「ショックを受けたが、日々の双子の育児が忙しすぎて落ち込んでいる暇はなかった」状態であった。その後の経過中では「こどもが急変したときに驚いたが、事前に救急蘇生法で学んでいた対処を実践できた」ことから、「急変時に対処した自分に対し、夫からたくましかったと言われ、自分でもそういうことができるんだと感じられた」。また、「はじめから一方に病気があると聞かされたため、双子二人の成長の進度は違うものだと思えていた」ことから、今後については、「成長はもう一人と比べて遅いけれど、この子なりに成長していると思えるので、今後も何とかなる」という思いを抱いていた。また、双子の比較から成長が遅い・早いと感じる状況にあるが、「できるようになった子に対してはそれが嬉しく、まだできない子に対しては、いつかできるようになることを楽しみにできるので、時間を隔てて繰り返し楽しいことが起こるという感覚がある」という思いを抱いていたことなどが明らかとなった。 今後、更に広く研究対象者を募集し、データ収集と分析を行い、双子のひとりが障がいを有する母親の双子の親になる体験を表す概念モデルを創出する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は、双子のひとりが障がいを有する母親の双子の親としての体験を明らかにすることである。研究対象者は、乳幼児期に有る双子を養育している初産婦であり、母親は分娩後に既往疾患の悪化や周産期後遺症の長期的影響がなく正常に経過しており、双子は一方は健常児であり、一方の児において、疾病、障がい、成長発達の遅れ等を有するものとしている。本研究を遂行するにあたり、研究者の所属施設や研究協力施設の倫理審査委員会の承認を得て研究を遂行しているが、両児ともに日常生活に特別の配慮を必要とする疾病や障がい、発育上の問題を有していることが多かったり、児の年齢が乳幼児期ではなかったりと、研究対象基準を満たす研究対象候補者がほとんどいない状況である。したがって、さらなる研究力施設の拡大を試み、研究対象者を数名確保でき、データ収集・分析を進めているが、現時点では研究対象者の目標到達数には達していない状況である。 したがって、研究協力施設の拡大や対象者募集時期の延長等から、研究対象候補者をさらに広く募集できるよう努めている。具体的には、研究協力依頼を行う地域を拡大し、全国の双子の親の会や障がい児の親の会の代表者に研究協力依頼を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、双子のひとりが障がいを有する母親の双子の親になる体験について、引き続きデータ収集と分析を行う。研究対象者は、約10名の獲得を目指すこととする。そのため、現時点で研究協力が得られている施設内で研究対象候補者を広く募集するとともに、更なる研究対象候補者の募集のため、研究協力依頼を行う地域を拡大し研究依頼を行うとともに、全国の双子の親の会や障がい児の親の会の代表者に研究協力依頼を行う。 また、データ収集およびデータ分析を行う。分析は、経時的に「双子のひとりが障がいを有する母親の双子の親になる体験」を記述する。全対象者の個別分析結果を基に、共通性、異質性を検討し、特徴を導き出す。それら結果に考察を加え、双子のひとりが障がいを有する母親の双子の親になる体験を表す概念モデルを創出する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
「次年度使用額」が発生した状況は、施設に研究協力が得られても、研究対象者を獲得することが困難であったり、施設から協力が得られにくかったことから、データ収集が予定通り進みにくかったことである。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究対象候補者をさらに広く募集するための研究フィールドの開拓やデータ収集のための調査旅費に使用する予定である。具体的には、全国の双子の親の会や障がい児の親の会の参加及び、代表者への研究依頼旅費と、全国の分娩施設やリハビリテーション施設、重症心身障害児施設への研究依頼と、遠方へのデータ収集のための旅費を予定している。 また、データ収集後の速やかな逐語録作成のためのメディア媒体と信頼度の高い業者へのテープ起こし委託金、テープ起こしを一部委託する研究補助者への謝金、研究に関連した新たな知見を得るための文献や資料代、新たな知見の獲得や研究成果の公表のための学会参加費や旅費、専門家との打ち合わせ旅費や謝金等、資料整理のための文具等の消耗品に使用する予定である。
|