• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

広汎性発達障害の子どもと家族へのFamilyProblemSolvingの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792495
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

奥野 裕子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 講師 (40586377)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自閉症 / 問題解決 / 家族支援
研究成果の概要

高機能広汎性障害と診断された子どもとその両親も合わせた家族に対し、Family Problem-Solving Training(FPST)を実施し、FPST前後の子どもへのアンケート「対人的自己効力感尺度」「ストレスコーピング尺度:Stress Coping Scales:SC-S」、両親に対する「家族の自信度アンケート」「子どもの行動チェックリスト(Child Behavior Checklist; CBCL)」「ソーシャルスキル尺度(Social Skill scale)」「対人応答性尺度(Social Responsiveness Scale :SRS)」を指標にその有用性を検討する。

自由記述の分野

小児発達

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi