• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

染色体障害児のきょうだいに対する障害説明の理論構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792501
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関長崎大学

研究代表者

森藤 香奈子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (70404209)

研究分担者 宮原 春美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (00209933)
佐々木 規子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (90315268)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードきょうだいケア / 染色体異常児 / ダウン症
研究成果の概要

現在大学生である染色体障害児のきょうだい(主にダウン症)が子ども時代にどのような経験をし、何を感じてきたかを分析した。年齢に関わらず、きょうだいは両親に自分の存在を認めてほしいと強く願っていた。きょうだいが同胞と過ごすことによって経験することに着目した説明が必要である。両親の説明によって、小学校低学年では、両親がきょうだいを見守っていること、中学校では両親がきょうだいを信頼していることが伝わることである。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi