• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

布製ナプキン使用による女子学生の心身への影響

研究課題

研究課題/領域番号 24792515
研究機関福岡県立大学

研究代表者

佐藤 繭子  福岡県立大学, 看護学部, 助教 (50553418)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード月経観 / 女子大学生 / 布製ナプキン / 月経随伴症状
研究実績の概要

本年度は、研究計画の遅れている部分として、実験研究を実施した。
研究協力者に対し、アンケート調査(実施前・実施後)、2群・2期にわたる布製ナプキン・紙製ナプキンを使用しての皮膚温測定を月経周期2クールずつ測定した。研究期間は予定通り5月~7月、9月~11月であった。しかし、研究協力者のうち、疾患が見つかり研究辞退となったもの1名、途中棄権1名、計2名が研究継続できなかった。また、皮膚トラブルなどの医療介入が必要となる事例も見られなかった。
現在は回収した測定値の入力・集計を行っているところである。
また、途中経過までの結果を、日本助産学会でポスター発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

育児休暇のために遅れていたが、本年度はアンケート調査、布製ナプキン・紙製ナプキンの使用実験を予定通り実施することができた。

今後の研究の推進方策

平成28年度は最終年度であるので、実験結果のまとめと成果発表、学会への発表、報告書作成を計画通りに実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初の研究予定では平成24年~26年度であったが、産後休暇・育児休暇取得のために、2年間延長を申請した。
計画が順調に進んでおり、実験まで研究を進めることができた。それに伴い、必要な物品購入を行いほぼすべての研究費を使用した。

次年度使用額の使用計画

28年度は成果をまとめ、残金は印刷時の用紙代として使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 看護系女子学生の布製ナプキン使用感2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤繭子
    • 学会等名
      第30回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi