• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

統合失調症患者を介護している親の介護負担感軽減のための看護支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24792542
研究機関福井大学

研究代表者

川口 めぐみ  福井大学, 医学部, 講師 (40554556)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード統合失調症患者 / 親 / 介護負担感
研究実績の概要

研究最終年度である本年度は、前年度に行った精神科専門看護師、臨床心理士、精神科看護師を対象としたグループインタビューによって検討した統合失調症者を介護している親の介護負担感軽減のための看護支援プログラム(案)について、グループインタビューの対象者との検討を重ね、支援プログラムの作成を目指した。
その結果、本調査の結果から、親の介護負担感軽減のためには、親の対処行動向上および統合失調症患者の生活技能の向上が必要であり、そのために患者の発症早期から親と統合失調症者それぞれに心理教育、SSTを導入し、疾患教育や対処行動を継続して支援していく事の重要性が確認された。
先行研究においても、心理教育、SSTの早期導入による効果は実証されており、重要性が再確認された形となった。
また、本研究で得られた結果についてのパンフレットを作成し、A県精神保健福祉家族会連合会所属の統合失調症患者の親を対象に報告を実施した。検討した看護支援プログラム内容について親の意見も踏まえて支援内容を修正した。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi