研究課題/領域番号 |
24792550
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
簑原 文子 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (60583599)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 胃瘻造設 / 家族 / 代理意思決定 / 高齢者 |
研究実績の概要 |
平成24年度に、胃瘻造設に関する代理意思決定を行った家族が、造設から看取り、死別後に至るまでどのような心理的変化を辿るのか質的研究を行った。 その結果、胃瘻造設代理意思決定を行った家族は【食べられないことに直面】しながらも、【胃瘻造設に関するイメージの具体化】を行う中で【生きるための自然な選択】として造設を決定していた。そして造設後は【試行錯誤しながらの介護生活】を送りながらも、徐々に胃瘻介護に対する技術を獲得し【心身ともに安定した介護生活】を行うことが出来るようになっていた。その心身の安定は、患者から非言語的に伝わる気持ちなどを感じる余裕につながり、家族は【介護する意義を実感】していた。家族はこれらのプロセスを経ながら、【看取るための準備】を行っていた。そして看取り後は、患者が精いっぱい生きてくれたことに感謝の気持ちを抱くなど、今までの生活を【日々振り返る中での心の整理】を行っていた。しかし、胃瘻造設から看取り後に至るまで、家族は【自分の決定に対する心のゆらぎ】を常に感じていた。それは造設時【生きるための自然な選択】であった胃瘻が、介護の長期化や、それに伴い患者や自分自身の身体状況の変化する中で、胃瘻によって生かされていると感じる中で、心のゆらぎも比例して大きくなっていた。 平成27年度は上記の研究結果を老年看護学会発表するとともに、論文作成準備を行った。また、今回の質的研究を基に、胃瘻造設をしない代理意思決定を行った家族の心理プロセスを明らかにするための予備調査として、胃瘻造設をしない代理意思決定を行った家族に対する支援経験がある訪問看護師に対して、具体的な支援内容などについて質的研究を行う準備を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
育児休暇取得のため平成27年8月から平成28年8月まで研究を中断しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
1.胃瘻造設代理意思決定を行った家族の心理的プロセスについて、論文投稿準備を行う。 2.胃瘻造設をしない代理意思決定を行った家族の心理的プロセスを明らかにするための予備調査を行う。胃瘻造設をしない代理意思決定を行った家族への支援経験がある訪問看護師に対して、質的研究を行う。 3.2の予備調査を基に、インタビュー項目を検討し、胃瘻造設をしない代理意思決定を行った家族の看取り後までの心理プロセスを明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
産前産後の休暇、育児休業により、平成27年8月6日から平成28年8月31日まで研究を中断しているため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成24年度の研究を基に、質的研究を行うための物品購入や郵送費等
|