• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

要介護認定の発生リスクが高い高齢者の選出方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792606
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関久留米大学

研究代表者

椛 勇三郎  久留米大学, 医学部, 講師 (30368964)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード要介護認定 / 基本チェックリスト / 決定木モデル / コホート研究
研究成果の概要

基本チェックリストの項目を複合的に活用することで、要介護認定リスクの高い者を効率よく選出できるアルゴリズムを構築するために、65歳以上の高齢者約3万人を約3年5か月間追跡した。結果、追跡開始時点において「年齢が82歳以上」、「単独世帯」、「今日が何月何日かわからない時がある」、「自分が役に立つ人間だと思えない 」の条件を満たすサブグループと「年齢が84歳以上」、「単独世帯でない」、「バスや電車で1人で外出していない」、「この1年間に転んだことがある」の条件を満たすサブグループにおいて、特に要介護認定割合が高かった。

自由記述の分野

地域看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi