• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

有効な地域看護実践に向けた地域環境評価-近隣環境は健康にどう影響するか-

研究課題

研究課題/領域番号 24792611
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

村山 洋史  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00565137)

キーワード近隣環境 / 高齢者 / 縦断研究
研究概要

地域をアセスメントし、地域に対して働きかけを行うことは、地域看護実践のプロセスとして重要である。本研究課題の目的は、居住地域レベルの近隣環境要因が、高齢者個人の健康指標に及ぼす影響を検討し、地域住民の健康を増進するために地域のどの部分に働き
かけていくことが有効であるか、地域看護実践の方策を探ることである。平成25年度は、ベースラインデータによる論文推敲を目指すとともに、コホートデータの整備と対象者への結果の還元を行った。
申請者が所属する部署では、平成22年度に埼玉県鳩山町に居住する65~84歳の地域住民から無作為に抽出した約750名を対象にコホート研究を立ち上げている。平成24年度には、そのうちの約680名に協力いただき、データ収集を行っている。調査では、主観的健康感、うつ、日常生活自立度などの他に、認知機能検査、体力機能(握力、歩行速度等)、血液データも収集している。このような詳細なデータを収集しているコホートは日本では多くは存在せず、貴重なデータとなりうる。近隣環境要因が、これらの健康指標に及ぼす影響について、次年度以降にも継続して検討していくこととする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度に収集したベースラインのデータの整備は完了しており、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

本研究課題において重要な点は、研究期間内で行うフォローアップ調査でいかに多くの研究対象者の協力を得るかということである。平成24年度に協力いただいた研究対象者には、結果の還元(個人結果表の返却)を丁寧に行い、研究対象者からの意見や要望には、次回の調査に反映させていく必要がある。また、縦断データとして分析可能なように、収集データの整備も非常に重要である。次年度にはフォーローアップのデータ収集を行うため、より多くの対象者に協力いただけるよう、尽力していく必要がある。

次年度の研究費の使用計画

成果の海外での発表にかかる費用が必要なかったため。
26年度はより精力的に成果発表を行う予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Does social support buffer the effect of financial strain on the trajectory of smoking in older Japanese? a 19-year longitudinal study.2014

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Bennett JM, Shaw BA, Liang J, Krause N, Kobayashi E, Fukaya T, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology: Psychological Sciences & Social Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      DOI:10.1093/geronb/gbt103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-level interaction between individual and neighbourhood socioeconomic status in relation to social trust in a Japanese community.2014

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Arami R, Wakui T, Sugawara I, Yoshie S.
    • 雑誌名

      Urban Studies.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      DOI: 10.1177/0042098013513648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nutritional biomarkers and subsequent cognitive decline among community-dwelling older Japanese. A prospective study.2014

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Shinkai S, Nishi M, Murayama H, Nofuji Y, Yoshida H, Fujiwara Y.
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology: A Biological Sciences and Medical Sciences.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      doi: 10.1093/gerona/glt286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護予防評価における介護保険統計の有用性と限界~草津町介護予防10年間の評価分析を通して~2014

    • 著者名/発表者名
      野藤悠, 新開省二, 吉田裕人, 西真理子, 天野秀紀, 村山洋史, 谷口優, 成田美紀, 松尾恵理, 深谷太郎, 藤原佳典, 干川なつみ, 土屋由美子
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring the ideal combination of activity satisfaction and burden among health promotion volunteers: a cross-sectional study in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Taguchi A, Murashima S.
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 13 ページ: 205

    • DOI

      doi:10.1186/1471-2458-13-205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do bonding and bridging social capital affect self-rated health, depressive mood and cognitive decline in older Japanese? a prospective cohort study.2013

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Nishi M, Matsuo E, Nofuji Y, Shimizu Y, Taniguchi Y, Fujiwara Y, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 98 ページ: 247-252

    • DOI

      doi.10.1016/j.socscimed.2013.09.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域包括支援センター職員への地区診断研修プログラムの効果2013

    • 著者名/発表者名
      村山洋史, 上松志乃, 鈴木裕里子.
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 60 ページ: 10-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『介護予防チェックリスト』の虚弱指標としての妥当性の検証2013

    • 著者名/発表者名
      新開省二, 渡辺直紀, 吉田裕人, 藤原佳典, 西真理子, 深谷太郎, 李相侖, 金美芝, 小川貴志子, 村山洋史, 谷口優, 清水由美子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 60 ページ: 262-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 群馬県草津町における介護予防10年間の歩みと成果2013

    • 著者名/発表者名
      新開省二, 吉田裕人, 藤原佳典, 天野秀紀, 深谷太郎, 李相侖, 渡辺直紀, 渡辺修一郎, 熊谷修, 西真理子, 村山洋史, 谷口優, 小宇佐陽子, 大場宏美, 清水由美子, 野藤悠, 岡部たづる, 干川なつみ, 土屋由美子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 60 ページ: 596-605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児を持つ母親の孤独感と社会との関連について: 家族や友達とのソーシャルネットワークとソーシャルサポート2013

    • 著者名/発表者名
      馬場千恵, 村山洋史, 田口敦子, 村嶋幸代.
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 60 ページ: 727-737

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢期記憶機能低下の予後と危険因子2013

    • 著者名/発表者名
      天野秀紀, 吉田裕人, 西真理子, 藤原佳典, 渡辺直紀, 李相侖, 深谷太郎, 村山洋史, 新開省二, 土屋由美子
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 60 ページ: 7-14

    • 査読あり
  • [学会発表] Does social support buffer the effect of financial strain on the trajectory of smoking among older Japanese?2013

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Bennett J, Shaw BA, Liang J, Krause N, Kobayashi E, Fukaya T, Shinkai S
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America’s 66th Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, LA
    • 年月日
      20131120-20131124
  • [学会発表] Does district-level social capital have a beneficial effect on self-rated health? a study in a suburban city in the Greater Tokyo Area2013

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Wakui T, Arami R, Sugawara I, Yoshie S
    • 学会等名
      The 141st Annual Meeting & Exposition of the American Public Health Association
    • 発表場所
      Boston, MA
    • 年月日
      20131102-20131106
  • [図書] Social capital interventions to promote healthy aging (pp. 205-238). Global Perspectives on Social Capital and Health (Kawachi I, Takao S, Subramanian SV, Eds.).2013

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Kondo K, Fujiwara Y.
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 健康長寿をめざしたソーシャル・キャピタル介入(pp. 257-300). ソーシャル・キャピタルと健康政策: 地域で活用するために(近藤克則, 白井こころ, 近藤尚己, 監訳).2013

    • 著者名/発表者名
      村山洋史
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 学校におけるソーシャル・キャピタル(pp. 81-110). ソーシャル・キャピタルと健康政策: 地域で活用するために(近藤克則, 白井こころ, 近藤尚己, 監訳)2013

    • 著者名/発表者名
      古田美智子, 村山洋史
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi