• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

野生動物装着型センサノードの伝書鳩指向な空間情報センシング機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24800010
研究機関東京大学

研究代表者

小林 博樹  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (60610649)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワードヒューマンインタフェース・インタラクション / 知能情報学 / 野生動物 / 福島原発事故 / GIS
研究概要

本研究は野生動物装着型センサノードの伝書鳩指向な空間情報センシング機構の実現を目的としている。従来の野生動物装着型センサは装着可能な重量の制限から高度化が困難とされていた。ここでは動物行動を利用した「動物間ネットワークシステム」や「動物用ワイヤレス給電システム」で解決を試みる。この場合重要なことは、単なるセンサの小型化や高度化ではなく、野生動物の生態をも利用することである。
本年度では前年度に引き続き「動物間ネットワークシステム」のための基盤ハードウェア・ソフトウエアの開発を行った。具体的には、既存の調査手法の課題であった「動物個体間のデータ運搬手法」に対して, 実現のために「通信機器のWake制御」と「データ送受信機能」の2つの手法の提案と評価を行なった。動物個体間の遭遇時における特徴量を3軸加速度センサーで合成加速度として取得し, 閾値により通信機器のWake制御を行なう事で, 約70%以上の再現率で通信機器のWake制御を実現させた。 一方, 「データ送受信機能」では森林環境での実装を想定し, 通信機器のWakeのタイミングを考慮した非同期によるデータ送受信と, 最大行動域に応じた中継ノードの重み付けの開発を行なった。 体重, 犬種の異なる4匹のイヌを用いた実験結果では, 遭遇時でのデータ転送率は約26.7%~約66.7%であり, 個体によってデータ転送率のばらつきが大きい事から, 通信機器Wakeの閾値を個体によって適切に設定する必要性があることがわかった。
しかしながら「動物用ワイヤレス給電システム」については、それを実現する動物行動の予備的な実証実験に成功したが、基盤ハードウェア・ソフトウエアの開発については現在も継続中である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Carrier Pigeon-like Sensing system: Animal Computer Interface Design for Opportunistic Data Exchange Interaction for a Wildlife Monitoring Application2014

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Nakagawa, Hiroki Kobayashi and Kaoru Sezaki
    • 雑誌名

      Proceedings of 5th Augmented Human International Conference 2014

      巻: 27 ページ: 1

    • DOI

      10.1145/2582051.2582078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carrier Pigeon-like Sensing System: Beyond Human-Red Forest Interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kobayashi and Hiromi Kudo
    • 雑誌名

      Proceeding of Balance-Unbalance International Conference 2013

      巻: 1 ページ: 134-143

    • DOI

      http://hdl.cqu.edu.au/10018/938596

    • 査読あり
  • [学会発表] 動物を利用した環境調査のための遭遇検知による効率的なデータ転送手法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 昌毅, 中川 慶次郎, 小林 博樹, 瀬崎 薫
    • 学会等名
      DICOMO2014シンポジウム
    • 発表場所
      新潟県月岡温泉
    • 年月日
      20140709-20140711
  • [学会発表] フィールド調査負荷を考慮した動物の生態行動を逆利用したデータ運搬手法の提案2013

    • 著者名/発表者名
      中川慶次郎, 小林博樹, 奥野淳也, 岩井将行, 瀬崎薫
    • 学会等名
      第12回情報科学技技術フォーラム
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      20130904-20130906
  • [学会発表] フィールド調査負荷を考慮した動物の生態行動を逆利用したデータ運搬手法の提案2013

    • 著者名/発表者名
      中川慶次郎, 小林博樹, 奥野淳也, 岩井将行, 瀬崎薫
    • 学会等名
      第10回 ネットワーク生態学シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県有馬温泉
    • 年月日
      20130902-20130903

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi