• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

線虫の塩走性行動を制御する神経ネットワークのシステム生物学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24800014
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

豊島 有  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10632341)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード神経情報処理 / システム生物学 / ライブイメージング / モデル化とシミュレーション / 線虫
研究概要

線虫の塩走性行動においては、感覚神経が検出する塩濃度の時間変化から、進行方向およびそれに垂直な方向への塩濃度の勾配を区別して、質的に異なるふたつの走性機構を使い分けていると考えられる。神経活動を正確かつ定量的に測定できる実験系を確立したところ、感覚神経においては濃度勾配の方向の情報が区別されていないことが示唆された。また数理モデルの解析から、濃度勾配の情報を明確に分離できなくなると塩走性行動に異常が生じることがわかった。これらの結果から、感覚神経より下流の神経ネットワークにおいて、濃度勾配の方向の情報が分離されていることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Automated detection and tracking of many cells by using 4D live-cell imaging data2014

    • 著者名/発表者名
      Terumasa Tokunaga, Osamu Hirose, Shotaro Kawaguchi, Yu Toyoshima, Takayuki Teramoto, Hisaki Ikebata, Sayuri Kuge, Takeshi Ishihara, Yuichi Iino, and Ryo Yoshida
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Automated detection and tracking of many cells by using 4D live-cell imaging data2014

    • 著者名/発表者名
      Terumasa Tokunaga, et. al.
    • 学会等名
      22nd Annual International Conference on Intelligent Systems for Molecular Biology
    • 発表場所
      Boston, USA.
    • 年月日
      20140711-15
  • [学会発表] 3次元動画像内の非常に多数の細胞領域を自動追跡するための粒子フィルタ手法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      広瀬修, 他
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会2014 (JSAI2014)
    • 発表場所
      愛媛, 日本
    • 年月日
      20140512-15
  • [学会発表] 逐次的カーネル密度推定法を用いた神経細胞カルシウムイオン分布の定量化2013

    • 著者名/発表者名
      徳永旭将, 他
    • 学会等名
      2013年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      大阪, 日本
    • 年月日
      20130908-11
  • [備考]

    • URL

      http://molecular-ethology.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/IINO_lab_J.html

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi