• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

認知の実行制御機構と知覚意思決定の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 24800023
研究機関東京工業大学

研究代表者

地村 弘二  東京工業大学, 精密工学研究所, 特任准教授 (80431766)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード意思決定 / 認知制御
研究概要

本年度においては,認知の実行制御と意思決定の関係をfMRIによって調べた.ストップ信号課題遂行中における反応抑制に関わる脳活動は,実験セッションが進むにつれ,反応抑制の効率に依存して変化することがわかった.ことに,小脳においては,脳活動は,効率が高い被験者において増加し,低い被験者においては減少することが観察され,実行機能効率に依存した脳機能の時間変動性が示唆された.また,視空間認知の学習に関連するとされる鏡映読みにおいて,単語意味判別の課題切り替えに関連する脳領域を調べた.被核の脳活動は,単純読みから鏡映読みの切り替えの学習に特異的に減少することがわかった.そして,一変量解析と多変量パターン解析を合わせて,実行機能と視覚認知の学習に関連する脳領域を調べたところ,下部前頭接合領域では,パターン情報と一変量脳活動の両方が減少していることがわかった.これらの結果は,実行機能と視空間認知の学習の脳メカニズムを示唆している.さらに,作業記憶の負荷効果と,異時的選択行動における意思決定の難しさの効果が,前頭前野の前部および背側外側領域において観察された.これらの領域は,作業記憶と意思決定の2つの機能に関連して,解剖学的な重なりをもっているだけでなく,一方の機能が増進している被験者はもう一方も増進しており,一貫した個人差がみられた.さらに,この2領域には機能的な結合があることがわかり,前頭前野領域における,意思決定の認知制御の共通メカニズムが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Dissociable temporo-parietal memory networks revealed by functional connectivity during episodic retrieval2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, Kimura HM, Jimura K, Kunimatsu A, Abe O, Ohtomo K, Miyashita Y, Konishi S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e71210

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0071210

    • 査読あり
  • [学会発表] fMRI correlates of response inhibition2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Jimura
    • 学会等名
      第36回に本神経科学大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20130620-20130623

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi