• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

シェフとの協同調理実験に基づく調理支援システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24800060
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

瓜生 大輔  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科, 特任助教 (40635562)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード調理支援 / 開発
研究概要

本研究では、プロのシェフの協力を得た調理実験、開発チームによる製作・実験を通し、センサおよび無線通信機能を内蔵する調理器具を利用した調理支援システムのプロトタイプ製作を行った。開発したシステムには複数のフライパンや鍋を用いた同時調理に対応する調理器具、調理中の温度変化をグラフで記録する機能、調理の様子を映像で撮影し記録する機能、操作パネルとユーザー直感的に操作できるインタフェースが含まれる。さらに異なる調理時の温度管理が求められる5品(炒飯、野菜炒め、麻婆豆腐、肉じゃが、ステーキ)を選定し、本システム上で使用可能な温度や手さばきなどの情報を含むレシピの原形を作成した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 温度変化グラフを見ながらの加熱調理―センサー内蔵フライパンpanaviを用いた新システム開発過程―2014

    • 著者名/発表者名
      瓜生大輔, 生井みづき
    • 学会等名
      マルチメディア・仮想環境基礎研究会 (MVE)
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      20140300
  • [学会発表] Experience panavi "challenge to master professional culinary arts"2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Uriu, Mizuki Namai, Satoru Tokuhisa, Ryo Kashiwagi, Masahiko Inami, and Naohito Okude
    • 学会等名
      CHI2012
    • 発表場所
      Videos, Austin, Texas, USA.
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] panavi : Recipe Medium with a Sensors-Embedded Pan for Domestic Users to Master Professional Culinary Arts2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Uriu, Mizuki Namai, Satoru Tokuhisa, Ryo Kashiwagi, Masahiko Inami, and Naohito Okude
    • 学会等名
      CHI2012
    • 発表場所
      Papers, Austin, Texas, USA.
    • 年月日
      20120300
  • [備考] (日本語版)

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/panavi/

  • [備考] (英語版)

    • URL

      http://panavi.jp/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi