• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

秘密分散法における不正防止技術に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24800064
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 情報学基礎
研究機関法政大学

研究代表者

尾花 賢  法政大学, 情報科学部, 教授 (70633600)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード効率の良い方式提案 / 理論的実現可能性の証明
研究概要

通常の秘密分散における不正防止に関する研究においては、正当なシェアを観測した後に改ざんするシェアの値を決定する不正者に対して安全な4つの方式を提案した。方式は全て、同じ不正者特定を有する従来の方式と比較して最小のシェアサイズを実現している。また、従来存在しなかった、任意の有限体で安全性を保証する不正検知可能な秘密分散法の提案も行った。
シェア同士の演算により、秘密を復元することなく秘密に関する演算を行うd-multiplicative秘密分散法に関しては、不正成功確率が0となる方式が存在する条件を明らかにするとともに、閾値型、および一般のアクセス構造に対し、高確率で不正を検知する方式を提案した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Detection of Cheaters in Non- interactive Polynomial Evalucation2013

    • 著者名/発表者名
      Maki Yoshida, and Satoshi Obana
    • 雑誌名

      IACR Cryptology ePrint Archive

      巻: 32 ページ: 1-15

  • [学会発表] Cheating Detectable Secret Sharing Schemes Supporting an Arbitrary Finite Field2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Obana, and Kazuya Tsuchida
    • 学会等名
      IWSEC 2014 to Appear
    • 発表場所
      青森県 (発表予定)
    • 年月日
      20140827-29
  • [学会発表] シェアの後出しをする不正者に対して安全な効率のよい秘密分散法2014

    • 著者名/発表者名
      尾花賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報セキュリティ研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140310-11
  • [学会発表] Detection of Cheaters in Non-interactive Polynomial Evaluation2013

    • 著者名/発表者名
      吉田真紀, 尾花賢
    • 学会等名
      2013年Compview暗号理論ワークショップ
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20130220-21

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi