• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

肺癌の組織型と遺伝子変異診断としてのイオン移動度分光測定式探知器による呼気分析

研究課題

研究課題/領域番号 24800068
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

半田 寛  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60636265)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード腫瘍診断学 / 分析科学
研究概要

肺癌疑いで気管支鏡検査目的で入院した患者を対象に呼気でIMS測定を行った中で確定診断が得られた腺癌37名、扁平上皮癌11名、小細胞癌10名、その他3名の計61名と健常者40名の呼気解析を解析ソフトVisualNOWを用いて解析をおこなった。105個のVOC peakが同定され、全肺癌患者の呼気と健常者の呼気を解析し、Decision treeを作る事によって肺癌の感度および得度が90%以上と向上した。特に腺癌ではn-DodecaneのVOC peakが有為にピークが上昇していた。また、各組織型(腺癌、扁平上皮癌、小細胞癌)で上昇するVOC peaksは異なっていることが確認されている。さらに上皮成長因子受容体(epidermal growth factor receptor: EGFR)陽性例と陰性例の腺癌のVOC peaksの比較を行った結果、EGFR陽性例ではn-DodecaneのVOC peakが有為に上昇していた。
次に気管支鏡下でのサンプリングの確立のためににガイドシースで気管支内腔でのサンプリングを数例行い、サンプリングが可能である事を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

呼気での解析結果がでており、6月のBreath Analysis Summitでポスター発表を予定しており、論文報告も予定しており現在作成中。
気管支鏡下でのサンプリングの準備中、IMS機器のメインテナンスを現在行っている。

今後の研究の推進方策

IMS機器であるBioScoutの性能の確認のためのメインテナンスを行い機器の整備を行っている。
呼気分析に加えて気管支鏡で採取したサンプルを用いてIMS測定を行い、さらに特異的なVOC peakの同定を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 肺癌の呼気分析による診断2012

    • 著者名/発表者名
      半田 寛
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 240巻 第11号 ページ: 933-935

  • [学会発表] Volatile metabolites arising from lung cancer in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Handa
    • 学会等名
      Breath Analysis Summit 2013
    • 発表場所
      ザールブルッケン、ドイツ
    • 年月日
      20130609-20130612

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi