研究課題/領域番号 |
24810007
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
佐藤 克春 神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (40636883)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
キーワード | 除染 / 土壌汚染 / 放射性物質対処特措法 / リスクコミュニケーション / 費用負担 |
研究概要 |
2012年は福島県内のフィールド調査を行った。主な調査先は、南相馬市、川内村、飯舘村、福島市であった。調査先では、役場の除染担当課、住民、地元議員へのヒアリング及び資料収集を行った。特に南相馬市と川内村は、国が除染を行う除染特別地域、市町村が除染を行う汚染状況重点調査地域を領域に含み、かつ自治体役場が現地に存在するため、継続的な調査対象とした。 これと並行して、放射性物質対処特措法の資金メカニズムに関する資料調査を進めた。 また、広島大学へ学会報告に赴いた。 加えて、夏季にはアメリカEPAへのヒアリング調査、及びラブカナルの現地調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究においては、現地調査のネットワークをいかに作るかが、その可否を左右するが、 これに関しては、おおむね達成できたためである。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き現地調査、除染の資金メカニズムの分析を進める。 また、今後調査対象自治体を増やす。
|