• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

超小型ECRイオン源の設計指針構築に向けた多価イオンの計測・制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24810029
研究機関大島商船高等専門学校

研究代表者

浅地 豊久  大島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70574565)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワードプラズマ / イオンビーム / 電子サイクロトロン共鳴
研究概要

ECRイオン源の設計指針構築に向けて,有限要素法による磁場設計を行った.将来の超小型化を目標としているため,永久磁石のみで1対のリング状磁石および多極磁石(6および8極)を設計した.しかしながら,これまでの研究において,開発初期においては微調整用の電磁石が必須であることが分かっており,3個の電磁石を加える構成とした.マイクロ波は一般的な2.45GHzおよびそれに比べて多価イオン生成効率向上が期待できる4.0~6.0GHzを採用する設定とした.これらの条件に対してシミュレーションを行い,径方向および軸方向の設計を行い,国際会議で発表を行った.今年度,2つめの課題であるチャンバー構造の検討においては,マイクロ波導入側のマイクロ波シールドおよびバイアス電極をそれぞれ独立の可動式とし,引き出し電極の位置も可変とする設計を提案した.これらにより,マイクロ波モード制御およびミラー磁場との相対位置による多価イオン生成効率を最適化することができる.3つめの課題であるナノ材料プロセスの検討は,薄膜作製が容易なフラーレンへのビーム照射を行った.ECRイオン源を用いて鉄イオンを生成し,フラーレン薄膜へ照射することで,これまで報告されていない鉄内包フラーレンの生成を試みた.その結果,まだ生成量は少ないものの,質量分析ではFe+C60が検出された.また,前年度の課題であったフラーレンプラズマの挙動解析を引き続き行い,ECRイオン源内でのフラーレンの解離抑制実験を行った.3種類の希ガスを混合したところ,Heを混合するとフラーレンの解離が抑制されることを明らかにし,論文発表を行った.これらの知見をもとにして,超小型ECRイオン源の開発プロジェクトを計画する予定である.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Fullerene-rare gas mixed plasmas in an electron cyclotron resonance ion source2014

    • 著者名/発表者名
      T.Asaji, T.Ohba, T.Uchida, H.Minezaki, S.Ishihara, M.Muramatsu, R.Racz, S.Biri, A.Kitagawa, Y.Kato, Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: Vol.85 ページ: 02A936-1-3

    • DOI

      10.1063/1.4847255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of a new electron cyclotron resonance ion source at Oshima National College of Maritime Technology2014

    • 著者名/発表者名
      T.Asaji, N.Hirabara, T.Izumihara, T.Hitobo, T.Ohba, T.Nakamizu, T.Nakamura, M.Furuse, Y.Kato
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: Vol.85 ページ: 02A940-1-3

    • DOI

      10.1063/1.4847235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of endohedral iron-fullerene by ion implantation2014

    • 著者名/発表者名
      H.Minezaki, K.Oshima, T.Uchida, M.Muramatsu, T.Asaji, A.Kitagawa, Y.Kato, R.Racz, S.Biri, and Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: Vol.85 ページ: 02A945-1-3

    • DOI

      10.1063/1.4850756

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status of the Bio-Nano ECRIS at Toyo University2014

    • 著者名/発表者名
      T.Uchida, H.Minezaki, S.Ishihara, M.Muramatsu, R.Racz, T.Asaji, A.Kitagawa, Y.Kato, S.Biri, A.Drentje, Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: Vol.85 ページ: 02C317-1-3

    • DOI

      10.1063/1.4862212

    • 査読あり
  • [学会発表] Fullerene-rare gas mixed plasmas in an electron cyclotron resonance ion source

    • 著者名/発表者名
      T. Asaji, T. Ohba, T. Uchida, H. Minezaki, S. Ishihara, M. Muramatsu, R. Racz, S. Biri, A. Kitagawa, Y. Kato, Y. Yoshida
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Ion Sources
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
  • [学会発表] Design of a new electron cyclotron resonance ion source at OCMT

    • 著者名/発表者名
      T. Asaji, N. Hirabara, T. Izumihara, T. Hitobo, T. Ohba, T. Nakamizu, T. Nakamura, M. Furuse, Y. Kato
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Ion Sources
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
  • [学会発表] Synthesis of endohedral iron-fullerene by ion implantation

    • 著者名/発表者名
      H. Minezaki, K. Oshima, T. Uchida, M. Muramatsu, T. Asaji, A. Kitagawa, Y. Kato, R. Racz, S. Biri, and Y. Yoshida
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Ion Sources
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
  • [学会発表] Status of the Bio-Nano ECRIS at Toyo University

    • 著者名/発表者名
      T. Uchida, H. Minezaki, S. Ishihara, M. Muramatsu, R. Racz, T. Asaji, A. Kitagawa, Y. Kato, S. Biri, A. Drentje, Y. Yoshida
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Ion Sources
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi