• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

GHQ占領期における「古典」観の変容と占領政策の相関についての学際的国際的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24820059
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関日本映画大学

研究代表者

志賀 賢子(川崎賢子)  日本映画大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40628046)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード日本文学 / 文化研究 / 演劇 / 芸能 / 映画 / GHQ占領 / 検閲 / カノン
研究概要

国内においては占領期雑誌新聞情報データベースを用い「古典」「正典」「伝統」などのキーワードにかかわる記事の動向を調査した。メリーランド大学プランゲ文庫において、図書資料に収められた「古典」刊本の検閲を調査し、米国国立公文書館において、GHQ の日本「古典」についての調査資料を収集した。上記を分析考察する過程で、早稲田大学20世紀メディア研究所における口頭発表に加え、論文として「かいくぐることと自粛と」『検閲・メディア・文学』新曜社、2012年、133-140頁、「GHQ占領期における「文楽」の変容―「古典」になること」『Intelligence』 vol.13、68-78頁などを発表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 書評滝口明祥著『井伏鱒二と「ちぐはぐ」な近代漂流するアクチュアリティ』2014

    • 雑誌名

      日本文学研究

      巻: 53号 ページ: 169-171

  • [雑誌論文] GHQ占領期における「文楽」の変容―「古典」になること2013

    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: vol.13 ページ: 68-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 踊は水木久生十蘭のこと2013

    • 雑誌名

      図書

      巻: 772号 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 検閲と性坂口安吾と戦争2013

    • 雑誌名

      映画芸術

      ページ: 38-39

  • [雑誌論文] シンポジウム「宝塚歌劇百年、そして未来へ」2013

    • 著者名/発表者名
      小林公一、井上理恵、川崎賢子、鈴木国男
    • 雑誌名

      日本演劇学会紀要

      巻: 57 ページ: 98-120

  • [学会発表] USSBS(米国戦略爆撃調査隊)が撮影した宝塚歌劇映像資料について2014

    • 学会等名
      早稲田大学演劇映像学連携研究拠点「映像に見る戦前戦後の宝塚歌劇
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20140100
  • [学会発表] シンポジウム「宝塚歌劇百年、そして未来へ」2013

    • 学会等名
      日本演劇学会2013年度全国大会
    • 発表場所
      共立女子大学・学士会館
    • 年月日
      20130600
  • [学会発表] GHQ占領政策と文楽近代化と古典化をめぐって2013

    • 学会等名
      第75回20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学20世紀メディア研究所
    • 年月日
      20130400
  • [図書] 宝塚百年を越えて2014

    • 出版者
      国書刊行会
  • [図書] 「忍びの者」の周辺、岩本憲児編『村山知義劇的尖端』2012

    • 総ページ数
      367‐394頁
    • 出版者
      森話社
  • [図書] 「かいくぐることと自粛と」、鈴木登美、十重田裕一、堀ひかり、宗像和重共編『検閲・メディア・文学』2012

    • 総ページ数
      133‐140頁
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi